サカス杯2012 スケート大会
赤坂TBS放送センターのふもとでの、
フィギュアスケート社会人大会…
サカス杯 2012 アーティスティック マスターズ
小雪の中 開催、
滑って転んで、
賞状までもらっちゃいました(^_-)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
赤坂TBS放送センターのふもとでの、
フィギュアスケート社会人大会…
サカス杯 2012 アーティスティック マスターズ
小雪の中 開催、
滑って転んで、
賞状までもらっちゃいました(^_-)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
大阪三日目。
昨日の夜は、京橋の居酒屋 和民で、夜中3時過ぎまで反省会…かな?(^_^;)
競技の終わった、男子選手たちも、別の場所で反省会とか\(^o^)
朝は、現地のコナミスポーツクラブ京橋で、5キロ走って汗を流し、居酒屋反省会で食べたものを消化、お風呂で癒されてから、
地下鉄でフィギュア会場なみはやドームのある門真南駅へ。
…コナミスポーツクラブは、全国200以上の支店を使えるので、動き回る人には便利。大阪の京橋支店は、朝7時から開いているし。
15:00 アイスダンス フリー演技開始。
エースのリード姉弟が、骨折欠場で、全日本にしては、レベルが低かった印象。もっと、アイスダンス人口が増えないと…それにはまず、練習できるリンクが増えないと…フィギュアブームなのに、スケートリンクは減っていく現状をなんとかしないと!
15:50 女子フリー開始
第一グループから、一緒のリンク…埼玉の川越スケートセンターで練習している、2人が出場。
長谷川かなで ちゃん、中村みか ちゃん、全日本大会まで、勝ち上がって立派です(^-^)/
宮原知子(さとこ) 選手(中2)、三回転ルッツ-三回転トゥループ ジャンプのコンビネーションを決めると、怒涛のトリプルジャンプで、現在、ぶっちぎりの暫定1位。
逆回転スピンが、とってもうまかった。マネしたい\(^o^)
で、スタンディング オベーション!さすが、ジュニアチャンピオン。
テレビ放映されるかな?映してないように見えるけど、この点数なら、上位入賞するはず。
テレビ局、ノーマークっぽい。
17:50 後半12人が始まり、
やっとテレビカメラがまともに撮影しだした。
前半で滑った選手たち、動画記録がなくて、かわいそう。撮影禁止にするなら、スケート連盟で、責任を持って、記録映像を残すべきなのに…もープンプン!
庄司理沙 選手、宮原選手の前のジュニアチャンピオン。
新旧対決は、わずかに宮原選手の勝ち。
暫定2位。ノーミスだったが、スピードを抑えて、守りに入った感あり。
18:40 最終グループの6人
鈴木明子 選手、後半、ルッツが、1回転になったりしたものの、さすがの暫定1位。
そして、真打ち?浅田真央。直前のお母様の死を乗り越えられるか?
練習では、ギリギリ飛んていた、トリプルアクセルは、回避。ダブルに。
サルコウがすっぽ抜けたり…佐藤信夫先生、たまらず、「スピード!」とさけんでいました。
でも、取り敢えず、暫定1位。
前半第二グループで滑った 宮原さとこ選手、暫定4位につけている!すごいぞ。
今井 遥 選手、暫定3位。
村上佳菜子 選手、ループジャンプ すっぽ抜け、ステップではこけた!あちゃー(^_^;)
フリーでは6位でも、ショート1位の貯金で3位に。
最終結果、
1位 浅田真央
2位 鈴木明子
3位 村上佳菜子
4位 今井 遥
5位 佐藤未生
そして、
6位 宮原知子(さとこ)
第二グループ ショート15位より入賞!
フリーだけならなんと3位!
さあ、テレビ放映あるかな?
…
7位 庄司理沙
8位 西野ゆうき
9位 鈴木春奈
10位 村元哉中(かな)
…
あとは、日本スケート連盟のサイト
http://www.skatingjapan.jp/National/2011-2012/fs_j/index.htm
で見てくださいね(^_-)
表彰式が、20:20頃終わり、
大阪発 21:20 の夜行バスで、
翌朝6:40頃、東京の池袋駅着。
さあ、仕事モードに切り替えだ!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
入場も、200メートル近くの、大行列。
お昼の、男子フリー公式練習では、高橋大輔選手、
4回転フリップを何度も練習していましたが、一度もクリーンにはおりませんでした。
ショートプログラムで ぶっちぎりのトップにつけているので、フリー本番では、一か八か、やってくれるかな?
村上佳菜子 選手の 3-3トゥループ ジャンプは、真近で見ると、スピード、飛距離、安定感とも、群を抜いている! テレビではわからなかった。感動した!
浅田真央 選手、ショートでは、トリプルアクセル回避。技を落として無難にまとめた。
…2A、3F-2T、3L
なので、現在、村上佳菜子 選手についで、2位!
鈴木明子 選手、最初の 3-3トゥループ ジャンプが、3-1 に。あーやっちゃったー(^_^;)
結局、
1位 村上佳菜子
2位 浅田真央
3位 鈴木明子
…
さて、次は、男子フリー。
無良崇人 選手、4回転トゥループジャンプ、クリーンに降りた!トリプルアクセル2つも、綺麗に決まった! 20:41現在
佐々木章生 選手、コミカルなカウボーイの演技で、場内観客一体で手拍子。転んでも、頭をかく演技にしてしまう。このまま、アイスショーに出てもおかしくない。転びまくったけど、観客受けは一番だ!
村上大介 選手、綺麗な4回転サルコウジャンプを決め、現在、暫定1位 無良、2位 村上、3位 日野… 21:08
さあ、男子フリー最終グループ。
町田 樹(たつき)選手、トリプルアクセル2つ決めたものの、他のジャンプの失敗が…それでも、暫定1位に。
田中刑事 選手、ちょっとミス、暫定4位。
小塚崇彦 選手、練習で苦労していた4回転トゥループ、本番では綺麗に降りた!…トリプルアクセルで転倒!
それ以外のジャンプは、さすが!正確に決めた。
暫定、ダントツ1位! 21:56
高橋大輔 選手、最初の4回転トゥループ転倒。トリプルアクセル一つ転倒…
ショートの10点の貯金で、なんとか暫定1位に(^_^;)
羽生結弦 選手、4回転トゥループ決まり、その後のジャンプもビシビシ決め…最後の最後で、サルコウがシングルに(^_^;)
フリーのできは一番。でもショートの点差で、暫定3位。
表彰式を見ると、混雑で大阪市営地下鉄の終電に乗れない可能性あります…のアナウンスがあったため、ここで観客、帰りだしました(^_^;)
イベントの時位、臨時列車を走らせてください、大阪市の役人さん!
最終滑走、中村健人 選手、
昨日の帰り、今日の朝食と、一緒になりましたが…蛇足(^_^;)
トリプルアクセルのコンビネーションジャンプは、決まりましたが、得点伸びず、総合8位。
最終グループで、演技できただけでも、大健闘です
(^-^)/
で、最終結果、
1位 高橋大輔
2位 小塚崇彦
3位 羽生結弦
でした。
22:50 表彰式終了。
混雑で、終電に、乗れるかな?
昨日は、改札入場規制で、しばらくは駅にも入れませんでした(^_^;)
なのに、臨時列車を出さない、大阪市営地下鉄(>_<)
…アナウンスのおかげで、観客が演技中にもかかわらず 帰りだしたので、30分待ちの23:22門真南駅発の電車に、乗れました(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大阪 なみはやドーム
男子ショート 終わりました。
テレビはまだかも。
ネタバレですが、速報…
1.高橋大輔
2.小塚崇彦
3.町田 樹
4.羽生結弦
5.中村健人
6.田中刑事
7.宇野昌磨
…
高橋大輔くん、ショートで4-3トゥループ決めた!
ダントツのトップ。
膝の靭帯断裂、半月板損傷からの、復活は、すごい!
ps 会場の速報表示では、3位と4位が、入れ替わっていたので、修正しました。
帰りの地下鉄…門真南駅は、入場規制で、なかなか乗れず(>_<)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大阪府 門真…かどま…の、なみはやドームなう。
大会プログラム購入の列…100メートルオーバー
に、並んでいます。
今日で、売り切れるかも(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
軽井沢 風越(かざこし)公園アイスアリーナなう。
軽井沢風越カップ フィギュアスケート大会の会場。
軽井沢…涼しい~♪ さすが高原の避暑地!
東京の、あつあつジメジメ汗だくツユダクが、ウソのよう。
物理的には、100メートル上がると 0.6度 下がるので、約1000メートルの軽井沢は、平地より6度低いことに。
プラス、森林や湖が多いので、さらに涼しい~(^^)
スケートリンクの中は、ひんやり、寒いくらい。
私の出番、40代男子クラスは、13:55〜の予定。
PS
東京からの関越道、かなーり すいてました。
休日高速1000円均一が廃止、自動車業界は、土日出勤などの、影響か?
上里サービスエリアでは、電灯の4分の3くらい消灯、トイレの、手を乾かすドライヤーは、使用禁止。給茶器も、使えるのは1台のみ。とにかく、休日とは思えない、くらーい感じ(^_^;)
スポーツクラブは、7月から短縮営業になるし。
横並びで、終わる時間を早くするんじゃなく、始まる時間を遅くしての節電にしてくれ~! 働く人が、行けなくなってしまうよ(>_<)
iPhone より投稿。
追記
みなさん、応援ありがとうございました。
おかげさまで、40代男子クラスで優勝できました。
詳細は、後ほど、写真付きでアップ予定です。
・・・そういえば、5/23のマスターズ大会分も、まだ投稿してなかったような(^_^;)
このところ、仕事の締め切りに追われ、雨にじゃまをされ、、泡食ってたからなあ・・・
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
あさっては、軽井沢風越カップ フィギュアスケート大会。
3.11東日本震災後、スケートリンクは、営業自粛、短縮営業、会社の異動や、親睦会の幹事の仕事も加わり、全く練習できずに、
5/21 の、マスターズ チャレンジカップ大会に出場、案の定、スタミナが持たず(^_^;)
なので、7/3 の 軽井沢風越カップこそは練習して…
と思いきや、6月は、天候不順で、屋外の高圧電気設備の仕事が思うように進まず、全く休み無し
_| ̄|○
今日が、大会前、最初で最後の氷上練習。
東京は、高田馬場(たかたのばば)にある、シチズン アイススケートリンクなう。
あさっての大会に、差し支えるので、1時間半だけ、休み休み練習。もう48歳。回復が遅いので。
ジャンプとスピンの調整。
思いがけない人に、リンクで会った。
昔、仙台にあった、勝山アイススケート場の、元支配人にして、オリンピック選手も育てた名コーチ、松田先生。
何年ぶりの再会だろう? もう、2年前から、こちらにいるそうです。相変わらず、元気そうでした(^_^)
PS 2011 軽井沢風越カップ大会は、7/3日 10:45 からです。
入場無料なので、よろしかったら、生涯スポーツとしての、大人のフィギュアスケート大会を、見にきてくださいね(^-^)/
ちなみに、私の出る40代男子クラスは、14時ちよっと前からの予定。応援、大歓迎! ヨロ。
iPhone より投稿
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
社会人フィギュアスケーターの大会・・・
2011 5/21土の、マスターズ チャレンジカップ
(私は、40歳代Hクラス男子17:30頃 出場予定)
のあとは、
今年で2回目ですが、恒例になりそうな大会・・・
2011 7/3 第2回軽井沢風越カップ フィギュアスケート大会ですよ!
フィギュアスケートをブームで終わらせず、裾野を広げ、市民スポーツ、生涯スポーツ、健康スポーツとしての楽しみ方を提供するのに、とても良い取り組みだと思いますので、掲載(転載)させていただきます。
------------
第2回軽井沢風越カップ大会(フィギュアスケート)開催要項のご案内
はじめに
風越公園アイスアリーナにて、7月にフィギュアスケート大会が開催されます。
詳細は第2回軽井沢風越カップ大会要項をご参照下さい。
以下、内容等は要項からの抜粋です。
内 容
大人のフィギュアスケーターが日頃の練習成果を発表し、
スケートを通じてスケーター同士が交流することを目的とします。
(第2回大会は東日本大震災のチャリティーとして開催します。
参加料の一部は復興義援金として寄付させていただきます。)
競技期日
平成23年7月3日(日)10時~(予定)
実施種目 <競技種目>
アイスダンス(パートナーの性別は不問)
Aクラス:ダッチワルツ(4パターン)、キャナスタタンゴ(4パターン)
Bクラス:ウィローワルツ(4パターン)、テン・フォックス(4パターン)
Cクラス:ブルース(3パターン)、クイックステップ(4パターン)
Dクラス:フリーダンス
シンクロナイズドスケーティング
Eクラス
年齢別シングル
Fクラス:男子50歳以上
Gクラス:男子40歳代
Hクラス:男子30歳代
Iクラス:男子18歳以上29歳以下
Jクラス:女子50歳以上
Kクラス:女子40歳代
Lクラス:女子30歳代
Mクラス:女子18歳以上29歳以下
バッジテスト級別シングル
Nクラス:男子3級以上
Oクラス:男子1~2級
Pクラス:男子初級以下
Qクラス:女子3級以上
Rクラス:女子1~2級
Sクラス:女子初級以下
<フリーパフォーマンス>
Tクラス:シングル男子
Uクラス:シングル女子
Vクラス:グループ
参加資格
大会当日に年齢が18歳以上であること。
学連登録、日ス連登録、プロ・アマの別は問いません。
会 場
軽井沢風越公園アイスアリーナ
軽井沢町大字長倉182-3風越公園内
tel: 0267-48-3626
採点方式
新採点方式に準拠したポイントによる採点で行います。
表彰式の講評時に、出場者にジャッジスコア(採点表)を配布します。
大会参加料
男女シングル :10,000円
男女シングル以外:1人5,000円×参加人数
※公式練習は別途費用となります。
募集期間
平成23年6月10日(金)まで
申込方法
原則として、メールによるお申込となります。
<軽井沢風越カップ大会事務局>
e-mail:kazakoshi_info@yahoo.co.jp
お問い合わせ
軽井沢風越カップ大会事務局まで
詳細は第2回軽井沢風越カップ大会要項をご参照下さい。
-------------
以上、転載。
私は、
男子40歳代(Gクラス)に出場するべく、仕事等を調整中。
社会人スケーターの みなさんも、ぜひ参加しましょう!(^^)/
申し込み締め切りは6/10とのこと。遅れないようにね。
今年も、大会後、ログハウスで焼き肉の懇親会があるようです。
軽井沢風越公園・・・
1998長野オリンピックの時のカーリング会場として整備され、立派になりました。
ほぼ通年、11ヶ月営業と、夏でも営業の貴重なリンクです。
周辺にもおしゃれな観光地等たくさんあり、スケート場不足の中、
スケート合宿やリゾート施設としても、穴場的な施設だと思います。
私も、ツーリングがてら、ちょくちょく行きたいと思います。
・・・東京から、日帰りで行くにはちょっと遠いのですが(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
9月になっても、まだまだ、気温35度前後の日が続く、猛暑の東京。
私も、不規則な仕事と、エアコンのない37度にもなる部屋で、夏バテ気味(^_^;)
そんな中、今週末の9月5日 日曜日、18:30~21:15
西武池袋線 東伏見駅前の「ダイドードリンコ アイスアリーナ」という、涼しいアイススケートリンクで、
「銀盤サテライト エキシビション大会」
という、アマチュアによるアイスショー、発表会が行われます。
私も参加しますので、気が向いたら、見に来てくださいね。
入場無料で、約30分間の、無料滑走イベントもあります。スケート靴のある方は、持ってきて、是非、滑ってください。
貸し靴も500円であります。
ちなみに私の出番は後半。29人(組)中、22番目です。
ワールドカップで盛り上がったサッカーをテーマに滑ろうと思ってます。さあ、プログラムを練らなくっちゃ!(^o^)
・・・・・・で、エキシビション大会の当日、9/5(日)・・・・・・
当日朝、MDデッキで、曲の手直しをして、プログラムを考え、埼玉の家から、バイクで東伏見(西東京市)へ。
サッカーの代表ユニホームを着て、ブブゼラ(応援用ラッパ)や、サッカーボールなど、小道具を使って(小道具でごまかして?)、ワールドカップのイメージで、滑りました。
終了後の無料自由滑走で、観客と一緒にリンク上で交流。私のブログを見て、来てくれたと言う人もいました。
このブログ、ちょっとは役立ってるなあ(^_^)
氷上は、記念撮影大会・・・
そして、氷上閉会式後、みんなで、集合写真!
はい、チーズ!(^_^)
お疲れ様。
来年、また合いましょうね~(^^)/~~~
と、解散。
PS 大会の演技の動画が、暖房室サイトの動画配信コーナーに公開されました。
よろしかったら、見て、笑ってくださいね(^^)/
http://www.skate-com.com/movie/
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
もう、7月です。
サッカーの南アフリカ共和国でのワールドカップも、決勝リーグに入り、宴たけなわ。日本も、がんばって、決勝リーグまで残ったものの、南米パラグアイに、同点ペナルティキック戦で敗れ、敗退。あとは、アルゼンチンのメッシ選手を始めとした、世界の妙技に関心が移動・・・なんてこと言っている裏では、イギリスのウインブルドン・テニスの熱戦が繰り広げられている、そのまた裏では・・・
2010年 7月4日(日) 10時~、長野県の 軽井沢風越(かざこし)公園アイスアリーナで、
「第1回 軽井沢風越カップ フィギュアスケート大会」
が、開催されようとしています・・・ちょっと強引な導入(^o^)
この大会は、出場できる大会が少ない(減った)、大学生と社会人のために、出場機会を増やそうと、企画したものだそうです。まだ、手作りで、出場者も少ない、こじんまりした大会ですが、将来は、マスターズ大会なみになるかな・・・
私も、怖いもの見たさで?40歳代男子のクラス(Gクラス)に出場予定です。軽井沢観光を兼ねて(^_^;)
大会要項の写真を載せておきます。(スポンサーが、すごい・・・)
興味ある方は、軽井沢観光がてら、見に来てくださいね(^^)/
(写真は、クリックすると、拡大表示します)
開催日:2010年7月4日(日)
場所 :軽井沢風越公園アイスアリーナ
10:15~10:45(30分)
公式練習1(アイスダンス、グループ)
10:45~11:15(30分)
公式練習2(男女シングル)
-整氷-
11:15~
開会式
オープニング(ゲストスケーターによるデモ演技)
11:45~12:45(60分)
アイスダンス Aクラス:2組(ダッチ・キャナスタ)
アイスダンス Cクラス:2組(ウイロー・テン)
アイスダンス Bクラス:1組(スイング・フェスタ)
12:45~13:15(30分)
女子シングル Jクラス:3名(年齢別/50代)
女子シングル Sクラス:2名(級別/初級)
13:15~13:50(35分)
女子シングル L-aクラス:3名(年齢別/30代)
女子シングル L-bクラス:3名(年齢別/30代)
-整氷-
14:05~14:50(45分)
女子シングル M-aクラス:3名(年齢別/20代まで)
女子シングル M-bクラス:3名(年齢別/20代まで)
女子シングル Qクラス :2名(級別/3級以上)
14:50~15:10(20分)
グループ Eクラス:2名
15:10~15:50(40分)
男子シングル Fクラス:1名(年齢別/50代)
男子シングル Gクラス:2名(年齢別/40代)
男子シングル Hクラス:3名(年齢別/30代)
-整氷-
16:00~16:45(45分)
女子シングル K-aクラス:3名(年齢別/40代)
女子シングル K-bクラス:3名(年齢別/40代)
女子シングル K-cクラス:2名(年齢別/40代)
16:45~17:20(35分)
女子シングル R-aクラス:3名(級別/1・2級)
女子シングル R-bクラス:3名(級別/1・2級)
17:20~17:50(30分)
男子シングル Oクラス:2名(級別/1・2級)
男子シングル Nクラス:3名(級別/3級以上)
17:50~
表彰式・閉会式
そして、参加してきました。さすが、避暑地軽井沢、そよ風が爽やか。
7/4 の11時頃、軽井沢風越公園アイスアリーナに到着。外観は・・・
開会式のあと、審判長の藤森さんから、採点方法の説明。
今回は、構成点(ファイブコンポーネンツ)・・・
1)スケート技術(Skating Skills, 略記号: SS)
2)要素のつなぎ(Transitions, 略記号: TR)
3)演技力/遂行力(Performance/Execution, 略記号: PE)
4)振り付け(Choreography, 略記号: CH)
5)曲の解釈(Interpretation, 略記号: IN)
・・・を重視した、特別な採点方法とか。あまり、よく聞いていなかったので、
理解していません。まあ、勝ち負けを競うような、ピリピリした大会ではないので、
観客が盛り上がればいいや、というスタンスで私は臨みました。
・・・というわけで、開催中のサッカー ワールドカップのテーマ曲などをプログラムに織り込みつつ、演技。
40代男子クラスで優勝!
今回は、賞状だけでなく、優勝カップならぬ、優勝グラスをいただきました。
これでビールを飲むとおいしそう(^o^)
・・・ほどよい参加者で、時間も余裕があり、アットホームな大会でした。
このくらいの規模のローカル大会が、全国各地で行われたら、すばらしい、フィギュアスケートの裾野が広がるだろうなあ・・・と思いました。
参加者同士で、仲良く記念撮影(^_^)
実は目の前で何人もカメラを構えていて、どのカメラをみればいいか、みんな迷ってます(^_^;)
大会のあとは、懇親会。スポンサーの一つ、「ろぐ亭」で、なんと、豪華しゃぶしゃぶ! さすが、軽井沢!?
大会をふりかえりつつ、楽しく談笑。これぞ、懇親会(^_^)
PS 大会の私の演技の動画が暖房室サイトの動画配信コーナーに公開されました。
PS2 この大会には、フィギュアスケートが趣味のタレント、「ピンクの電話」の、超高い声の方、清水よし子さんも、出場していました。あの細い体で、マリリン・モンローの衣装をまとって、 「I wanna be loved by you~」と、色っぽく?演技。
清水よし子さん、タレント活動に、舞台に、子育てに、フィギュアスケートに、ブログに・・・たいしたものです。
清水よし子さん 軽井沢風越カップ出場関係のブログ記事:
http://ameblo.jp/yoshiko-voice/day-20100703.html
http://ameblo.jp/yoshiko-voice/day2-20100703.html#main
http://ameblo.jp/yoshiko-voice/day-20100704.html
http://ameblo.jp/yoshiko-voice/day3-20100704.html#main
http://ameblo.jp/yoshiko-voice/day-20100705.html
http://ameblo.jp/yoshiko-voice/day5-20100706.html#main
http://ameblo.jp/yoshiko-voice/day-20100709.html
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント