カテゴリー「格言」の36件の記事

2014.09.14

美輪明宏の格言

この頃、ツイッター、フェイスブック、ミクシィなど、SNSばかりにアップしていますが、
たまには投稿しないと、アカウントを取り消されそうなので、アップ(^^;)


美輪 明宏の格言

自分は不幸だと悩むのではなく、試練を与えられた物語の主人公だと思えば、
人生をエンジョイできる。
(問題解決ゲームのプレイ中と思っても)

自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。
自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみる事。
(傷ついた!思いやりがない!とか、セクハラだとか、すぐ騒ぐ人、いますね
言われた、周りの人の方がよほど傷ついているのに(^^;)

人生、いくら扉をたたいても開かないことがある。
その時は、神様が自分の内容を肥やすために与えてくれた時間だと思って、
知識を育てたりして中身を膨らませることにあててみることね。
(ピンチは成長のチャンス。力をためて、乗り越えられれば、後進の道しるべになれる)

おいしくて体に悪いものを食べて病気になるか、
まずくても体に良いものを食べて健康でいるか。
食べ物も人間関係も同じ。
(耳が痛い(^^;) ハンバーガーとコーラが好き(^o^)

言葉が足りないのは本を読まないから。
美しい言葉に触れ素敵な表現を自分の中にストックする。
意思の疎通は言葉ありき。
(読書で、いい表現をインプット、ストックしよう)

自分は誤解されやすいと思ったら、言葉が足りているかどうか反省してみる。
思いが正確に伝わるように言葉を尽くしてますか?
(言葉は難しい。人によって、定義が違うから。
マスコミの全体の文脈を見ず、言葉尻だけで批判する言葉狩りを真似しないように)

人の悪口を言えば自分も不愉快になる。
嫌な人はどこにでもいます。
見ざる 聞かざる 言わざるが楽。
(つい、悪口を言って、ストレス発散したくなりますが、逆効果なことが多い(^^;)

人間関係で一番大事なのは、腹八分ではなくて腹六分。
夫婦、恋人、親子、仕事関係、すべて腹六分でお付き合いを。
親しき仲にも礼儀あり。
(深入りしすぎると、アラが見えて、ぎくしゃくしたり。ご飯も腹六分が健康にいいようで)


美輪 明宏
http://o-miwa.co.jp/profile/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.18

今日の格言>マネージャーとは

「とにかく目の前の仕事を片付けろ!」。
「目の前の仕事を片付けないと次にいけない」。
・・・優秀な職人や兵隊であるが、優秀なマネージャーと指揮官ではない。

宋 文洲


常に全体を見て、優先順位、進捗状況を考え、場の空気を読みながら、 
限られた人的、時間的資源を、最大限に有効活用しなさい・・・

目先の木ばかり見て、全体の森が見渡せない人は、マネージャー、リーダー、指揮官、管理者、監督には、向いていませんよ!
ってことですね。

・・・がんばろっ(^_^;)


 震災、津波、原発事故、超円高 円ドル70円台突入、みずほ銀行システムダウン・・・
京都大学入試のメール・カンニングごときでマスコミが、あれだけ盛り上がっていた、平和な日本が、うそのよう。
マスコミも、目先の事件に飛びつくだけで、
全体を見て、何が必要で大切で報道すべきか? を考えてない「優秀な兵隊」に見えます。


PS 震災、職場異動、交通混乱 を始めとして、今月は、ばたばたいろいろありました。
 ブログはさぼり、お手軽な、ツイッター や ミクシィ で、つぶやいていました。
よろしかったら、ツイッターも見てくださいね(^^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.20

大学生がやるべき 30ヶ条

ツイッターに、学生向けの やるべき事・・・30ヶ条の標語が、ころがっていたので、転載します。
学生だけじゃなく、大人にも当てはまることが多々ありそうなので・・・


以下、引用・・・

千葉大学・藤川研究室の30ヶ条

1. 迷ったら積極策をとろう
2. 毎月2万円分の本を読もう
3. 学生コトバでなく社会人コトバで話そう
4. 名刺を作り、常に携帯しよう
5. Webメールを使おう
6. 「100の情報」と「50の電話」から始めよう
7. 週に1度は 東京に行こう
8. アルバイトでなく「仕事」をしよう
9. 「みんなのため」「社会のため」「日本の教育のため」を考えよう
10. 情報を共有しよう
11. 報告・連絡・相談をしよう
12. 困った問題ほど早く相談しよう
13. 5秒で決断しよう
14. 先延ばしするときは期限を決めよう
15. 「とりあえず」でも反応しよう
16. 結論を先に言おう
17. ナンバリング・ラベリングして話そう
18. たくさんのオトナにインタビューしよう
19. 「できるかできないか」でなく「どうしたらできるか」を考えよう
20. チャンスは2度来ないと思おう
21. 「気の合わない人」「嫌いな人」と協力しよう
22. 「わかりました」を生き方を変える宣言にしよう
23. 「学生だから」という言い訳をやめよう
24. いつでもスケジュールをあけられるようにしよう
25. 懇親会に出て講師と話をしよう
26. 締切の3日前には仕事を終わらせよう
27. 数字とエピソードで語ろう
28. 自分のモットーを一言で言おう
29. 一つでも成果を出してからやめよう
30. テレビより面白いことをしよう

以上、引用終わり。


社会人の私としては、それぞれの項目、いろいろつっこみたくなりますが、まあ、それはそれとして(^_^;)

ざっくりまとめると、アンテナを張り、人脈を広げ、前向きにチャレンジし、素早く行動しよう・・・ってことかな。

藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ
http://dfujikawa.cocolog-nifty.com/jugyo/2010/02/30-6c5e.html

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.10.06

今日の格言>三毒追放

三毒追放! 「妬む」「怒る」「愚痴る」

…ねたむ おこる ぐちる…
心に余裕がなくなり、気持ちの整理がつかなくなると、ついつい出てくる毒。

格言、癒し、座禅、ヨガ、アロマ、温泉、森林浴、音楽、ジンクス、占い、祈り、カラオケ、やけ食い、太陽ダッシュ、メイド喫茶(^o^)…

各人に合った、いろんな方法を駆使して解毒してくださいね(^_-)


上司たるもの、部下が職場で、こんな心理状態にならないような雰囲気作りを心がけなくては…。
愚痴の中には、改善のヒントがいっぱい。愚痴を、意見として言えるような環境構築、システム化ができるかどうかが最大パワーを引き出す肝!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.27

きょうの格言>気づきの言葉 総集編

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の巨人 「mixiミクシィ)」 の
「幸せはいつも自分の心が決める」
という コミュニティ(集まり、グループ)より、
コピペ(コピーしてきて、ペースト…貼り付け)しました。
さすが、たくさんの人たちのあつまり。いい言葉がいっぱい(^^)

・・・忙しすぎる、睡眠不足、ショックなことがあった、仕事で失敗した、喧嘩した、失恋した、イライラする・・・
などなど、心が乱れた時、読み返してみて、
マイナス思考になっている(と思われる)自分の心を見つめなおし、
再起する、前向きになるための備忘録(メモ)・・・以下、引用。


~気づきの言葉~

□ 望む現実を創るとは、望む自分を創ること

□ すべての壁は 心の中にある

□ できるかできないかではなく、やるかやらないか

□ やる人は「時間」を作り やらない人は「理屈」を作る

□ 他人に期待すれば不満になり、自分を信頼すれば自信になる

□ 愛してもらおうとする前に、愛する人になろう

□ 素敵な恋人を求める前に、素敵な恋人になろう

□ 他人を変える一番良い方法は、自分の ものの見方を変えること

□ 人間関係とは、他人を通して 自分自身との付き合い方を学ぶ機会

□「辛」+「一」=『幸』

□「+」+「思」=『恵』

□ 転ぶ者ほど転び方がわかる

□「失敗」と書いて「せいちょう」と読む

□ 自分の苦しんだ経験が他人の役に立つ

□ 人は、賛成意見に勇気づけられ、反対意見で成長する

□ 自分の短所を受け入れるとき、自分らしさという魅力が生まれる

□ 最大のピンチは 最大のチャンス

□ 大変とは 大きく変わること

□ うまくやるより 本気でやる

□ できない理由はできる理由

□ 楽な日々は過ぎ去る、充実した日々は積み重る

□ 辛いから逃げるのではなく、逃げてるから辛くなる

□ 劣等が劣等感を生むのではなく、劣等感が劣等を生み出す

□ 想うから夢が叶うのではなく、叶う夢だから想いをキャッチする

□ 理屈よりも 本当の気持ちを大切にしよう

□ 現状維持より冒険を選ぼう

□ 人生に夢があるのではなく、夢が人生を創っていく

□ 楽を求めるほど不自由になり、夢に向かうほど自由になる

□ 最も空しい人生とはすべてが思い通りになる人生である

□ 幸せは得るものではなく 気づくもの

□ 何をするのかよりも、なぜするのか

□ 二度と会えないと思って相手の話を聞く

□ 大切なものほど身近にある

□ 樹木は上に伸びる前に下に伸びる

□ 相手にくだす価値判断はすべて自分に対する価値判断

□ 他人との対立は、自分の心の中の対立に過ぎない

□ エゴのレベルで敗けることができれば、真の意味で勝利する

□ 不平不満の多い人というのは「ただ感謝(気づき)が足りない」だけ

□ 何が起こったかではなく、起こったことに対しあなたがどうするか

□ 幸せだから感謝するのではなく 感謝するから幸せに感じる

□ 失うことで得ることもある

□ 幸と不幸はワンセット。独立しては存在できない

□ 貧しさを知らなければ、本当の豊かさが分からない

□ 孤独を知らなければ、本当の繋がりが分からない

□「できない」苦しみが無かったら「できた」喜びは生まれない

□ 自分の弱さがわからなければ、自分の強さにも気づけない

□ 人生で恐れることは実は何もなくて 学ぶことがあるだけ

□「築いた者」より「気づいた者」がアセンションする

□ ただしい人生から、たのしい人生へ

□ いつかやるではなく “今”できることからやる

□ 内側から生まれてくる至福は失われることがない

□ 現実は 外の世界で起こっているのではなく、心が創り出している

□「幸」「不幸」は存在しない。その人の心が決めているだけ

□ ウマク生きるのではなく、自分自身を生きよう

□ 答えはすべて自分の中にある

□ すべてはうまくいっている


以上、あなたの心に響く言葉はありましたか?
そのときの心の状態で、強く響く言葉は違ってくると思います。
そんな言葉を胸に、1日1日を、乗り切りましょう(^^)/

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010.08.14

今日の格言>偉い人が言う事は

偉い人が大きな声で言う事は信用できない」 (田原 総一郎


 上が言うから、上司が言うから、偉い人が言うから、決まりだから・・・
そんな言葉で、現実に合わない建前を押しつけて、自分は正義だと
威張っている人種がいる。
 なぜ? どうして? なんのために?・・・を考えずに、上が決めた
決まりや建前を、下にむりやり押しつける人がいる。
 そうならないよう、自分で考えて行動できる人に私はなりたい。


出典:
明日(8/15)の終戦記念日に向けて、ジャーナリストの田原総一郎さんが、
ブログに投稿した強烈な終戦の体験文を読んで
・・・以下、そのブログ投稿文

・・・1945年8月15日、これが僕(田原総一郎)の原点である。
僕は小学校の5年生だった。
5年生の1学期まで先生や校長先生や偉い人は皆、
「この戦争は侵略国、米英に対する正義の戦いである」
と毎日のように強調し、
「君らは、天皇陛下の為に死ね。大東亜共栄圏の捨石になれ」
と教えられた。
ところが、夏休みに戦争に負けた。
すると、同じ先生達が2学期には
「日本の戦争は侵略戦争だ。戦争を起こした人間達は犯罪者だ」
と一説した。
価値観が180度変わったのである。
先生に
「5年生の1学期まであの戦争は正義の戦争だったのではないか」
と言うと、先生は
「そんな事は絶対口にするな。
 日本は悪い国なのだ、そう思わないと君らの人生はないぞ」
と言われた。
この時から
「偉い人の言う事は信用できない、
特に偉い人が大きな声で言う事は信用できない、
世の中の常識は信用できない」
と思うようになった。
これが僕の原点だ。
その事が、僕がジャーナリストとしての
道を選んだ要因になっていると思う・・・

Tahara

以上、引用終わり。


天皇陛下のおことばだから、大本営の命令だから、上官の命令は陛下の言葉と思え・・・などと
玉砕、特攻、自爆、という名の自殺を強要した、殺人鬼 大日本帝国、大本営の手先だった人たち・・・
意味も影響も、何も考えずに
「決まりは守れ!」 「上司の言うことは、すべて正しいので従え!」
みたいな自分で考えられない、上の言うことを押しつけるだけの人種が集まったら、
また戦争さえ起こってしまうかもしれない。

NHKでは、終戦記念日付近な今の時期、
「玉砕という名の理不尽な自殺の強要」
の歴史を特集番組で、いくつもやっています。
玉砕の生き残り、「ゲゲゲの鬼太郎」作者の水木 茂さんも、
いろんなところで、語っています。
来週は、NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」でも、
水木さんのラバウル島での玉砕体験について、「戦争と楽園」と言うテーマで放映されるようです。
終戦記念日を前に、今日から夏休みで時間ができたので、ちょっと考えちゃいました。

Takemura

田原総一郎さんや、竹村健一さんには、物事を、別の視点からも見なくちゃいけない、
マスコミ(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)や世間の噂、偉い人の言うことを頭から信用してはいけないことを、
私が高校生の頃から教えられました。
竹村健一の世相講談」、「竹村健一の世相を斬る
朝まで生テレビ!」、「サンデープロジェクト
各著書などなどで・・・2人とも、もう30年間も(一方的に(^_^;)私の先生になっています。
もちろん、彼らの言うことがすべて正しいとは思っていません。
特に田原さんは、相手をわざと怒らせて、平常心をなくさせ、本音を引き出す荒技などもたびたび使っていますが・・・(^_^;)・・・相手(ゲスト)にむやみに迎合しない姿勢は、当時は珍しかった・・・

今日から5日間、夏休み(^_^)
うち、3日間は、八丈島で、亜熱帯の海と山を体験(^o^)

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2010.04.24

きょうの格言>成功は…

 成功は「復讐」する!


成功にいい気になって、同じことを繰り返していると、必ず、次の変化に遅れて失敗する。

・・・ツイッターから、格言を拾ってきました。

しかし、「復讐」とは、強烈ですねー。うまくいったからって、いい気にならず、たまには視野を広く持って、外から第三者的に、自分を見つめ直すことが必要だぞ! と怒られているような、格言です。
大企業なども、過去の成功体験の前例主義で、世の中の変化についていけないところは、ばたばた倒産してます。

「プラス思考」、「考えてるヒマがあったら、まず行動」 などと、よく言われますが、
ただ、まわりを見ずに、優先順位や影響など何も考えずに闇雲にやってみるだけのものと、
それをやったら、どういう影響があるかの仮説を、ある程度たてた上でのトライ・アンド・エラー、
PDCA(plan do check action)
とは、全く質が違うと思います。
前者は、「プラス思考」に名を借りた、ただの「現実逃避」でしかないと、私は思います。そうならないよう、情報収集だ!

「一生勉強 一生青春」 by あいだみつを


「欲しいのは、PDCAサイクルが短い人」
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/eh32/eh01.html

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.12.01

今日の格言>失敗しなかった一日

失敗しなかった一日は、なにもしなかった一日だ」 中谷彰宏


失敗を恐れて、現状維持、前例踏襲で終わった一日、
意味、理由、効果を考えず、決められたこと、言われたことだけしかしなかった一日、
前向きな改善、向上、学習、修行、挑戦を怠った一日、

そんな一日は、なにもしなかったのと同じ、もったいない(無駄な)一日だ!
・・・ってことか。
耳が痛いです。もっともっと、前向きな失敗(挑戦、チャレンジ)をガンガンしないと、ぼけちゃうぞ!自分

おーっと、今日は、まだ、失敗してない
ヤバいよヤバいよー by 出川哲朗

今年もあと1ヶ月。ラストスパートで、毎日失敗して、いい年(後悔しない年)にするぞー!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009.10.10

今日の格言>スイッチ

「どんなに疲れていても、体が重くても、眠くても、
バレエ音楽をきくと、スイッチが入る。入り込める」

バレエダンサー 中村祥子: ドイツ ベルリン国立バレエ団、東洋人唯一のプリンシパル(=主役クラスの舞踊家)
・・・NHKテレビ 「トップランナー」を見て

 うーん、さすがだ。自分なんか、朝が弱くて、なっかなかスイッチが入らないのに・・・
自分も、一瞬でスイッチが入る(集中できる)何かを見つけなくては!
 イチローも、打席に立って、肩をさわった瞬間、スイッチが入るっていうし。


中村祥子さんは、こんなことも・・・
「あきらめない。あきらめたいと思ったとき、もうちょっとだけ粘ったら、パッと次が開ける瞬間を何度も経験してきたから」

 靱帯断裂、解雇、リハビリ、オーディションチャレンジなどの試練を乗り越え、世界のトップダンサーに登りつめた努力のモチベーションは、こういうことだったんだなあ。難しいことは、すぐ、後回しにしてしまう自分には、耳が痛い言葉です(^^;)


中村祥子のインタビュー記事
http://www.newsdigest.de/newsde/content/view/696/17/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009.02.21

きょうの格言>不満

『努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。』

by 小説家 井上靖


うーん、自分は、希望より、不満を語る事の方が、多いかなあ・・・
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

やばいっ!  ←ブログ投稿を怠ける人

| | コメント (1) | トラックバック (0)