カテゴリー「旅行・地域」の19件の記事

2013.08.30

2013 8月 夏休みで、島へ

今年の夏休みは、お盆のあとの、8/18の夜~8/21。
伊豆諸島の式根島(しきねじま)
へ船で行き、
シュノーケリングやサイクリング、温泉、料理…

詳しくは、友人のブログで(^o^)

http://himawari-bs.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-4ce5.html

http://himawari-bs.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/2-c423.html


普段の投稿は、前にも書いたとおり、アイフォン等、現場から投稿した、ツイッター等で。
ブログは、さぼり気味(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.04.01

お花見ウォーキング

同窓会(市川開成会)お花見ウォーキングなう。
千葉県市川市。

JR市川駅→真間山 弘法寺
ソメイヨシノは、ほとんどつぼみ(^_^;)
樹齢400年の しだれ桜 伏姫桜で集合写真
20120401

→千葉商大→国府台スポーツセンター

高校の恩師の銅像発見!
体育の上迫(うえさこ)先生は右側。
体操部の顧問でした。
いい体してますねー。
…オリンピック体操競技の銀メダリスト

1333246768283.jpg


→国府台病院→東京医科歯科大 教養学部→里見公園

咲いているのは、河津桜ばっかりだ

1333247226412.jpg

1333247231391.jpg


→柳原排水機場→江戸川土手→矢切の渡し

東京方面には、5/22開業予定の、東京スカイツリーが。
やっぱりひときわ高い、634メートル!

1333248242911.jpg


江戸川では、のどかに…ジェットスキー!

1333253059011.jpg

矢切の渡し舟で、江戸川を渡り東京都 葛飾区へ

1333253067205.jpg

1333253074150.jpg

1333253079720.jpg

1333265862792.jpg


→柴又公園→帝釈天

昼食は、S34卒 天宮吉久先輩がオーナーの店、柴又 帝釈天(たいしゃくてん)前の
川千家(かわちや)で、懐石?昼食&飲み会 懇親会。

1333265871061.jpg

1333265875848.jpg

1333265880404.jpg


昼食後は、帝釈天でお参りして、解散。
歩いて帰る人、電車で帰る人、飲み直す人・・・
私は大道芸 見物。

1333265884830.jpg

1333265890100.jpg

1333265894642.jpg

1333265900985.jpg


柴又駅前 フーテンの寅さん、今でも大人気!

1333266617554.jpg

こち亀の両さんも、負けずに人気!

1333266622424.jpg

1333267486563.jpg




PS 開成中学、高校の思い出 対談記事・・・漢文の橋本先生…懐かしいなあ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31780

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012.01.31

都会の景色>東京芝浦

ビルの、屋上の設備を点検していて、目に入った景色。
高層ビルと、運河と橋と…なんか、キレイなので、
思わず iPhone でパチリ!

1327996455712.jpg


…モノレールも、飛び入り参加(^_-)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011.12.22

夜行バスで、大阪へ

2011年12月22日 夜21時頃の池袋駅は、夢を買う人々で、ごった返しています。

1324562439248.jpg


そんな光景を尻目に、西口バス乗り場へ。

私の乗る、ゆったり3列シートの夜行バス…

1324562451890.jpg


ひざ掛け毛布、スリッパ、エアまくら、アイマスク…

1324562454850.jpg


ひじ掛けの下には、コンセント

1324562458889.jpg


イーモバイルを使った、無線LANも、無料サービス

1324562461031.jpg

電池の、残りを気にせず、iPhone4S 無線LAN 使い放題。
なんか、とっても快適(^-^)
これで、池袋→大阪 ネット超割で、6500円!
新幹線の、半額以下。
帰りも、同じバスを6000円で取れましたv(^_^v)♪

12月になってから今日まで、1日も休みなく働いてきたのは、
この、大阪 なみはやドームで開催される、
全日本フィギュアスケート大会へ
3日間、行くためなのでした。

行けない皆さんは、12/23-26の、フジテレビ系列か、BSフジなどで、観戦してくださいね。
では、行ってきまーす(^-^)/

…直前に、お母様が亡くなられた、
浅田真央ちゃんも、出場するそうです。
ジャンプの、フォーム、入りのモーション改造で調子が出ず大変な上に、
お母様の入退院で、なかなか集中できなかったシーズンでしたが、どこまで持ち直しているかな?

仙台の、被災者選手…はにゅう ゆづる君と、コーチの阿部ななみちゃん、
負けないで もう少し 最後まで 走り抜けて♪
by ZARD
( ^_^)/~~~


夜行バスから
iPhone4Sで投稿

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.06.04

潮干狩り

千葉県 木更津市 牛込海岸で、潮干狩りナウ。
会社の、親睦会です。
私が企画 幹事。


1307157891274.jpg

iPhoneより。






家に帰って、デジカメ写真を追加・・・

木更津 金田の、牛込海岸 潮干狩り場 案内図
Photo

Photo



潮干狩り場左奥には、東京湾アクアラインが、
右側には、火力発電の要、巨大ガスタンクを搭載した、
液化天然ガス(LNG)のタンカーが。
原発が止まってしまった今、
このLNGタンカーが、関東の電気の大動脈です。



今日は天気も良く、
二匹のカニも、愛を
はぐくんでいたりして…(^o^)

Photo_2



Photo_3



釣り具の上州屋でゲットした、貝とり専用のかご形くまでを使って、あっという間にたくさんのアサリが採れました。
(^_^)v



潮干狩りのあとは、
昼食兼 親睦会。
Photo_4


Photo_5


地元千葉の、漁師の店、
魚処おおたけ」での食事。
ふだん、丼もの(主に牛丼!)ばかりな私には、
とっても豪華(^o^)
このつぶれたような形の魚は、
「コチ」というんだそうです。
白身の上品な味でした。

Photo_6




アサリめしに、あさり汁・・・まいう~
やっぱり、庶民は これだね(^o^)


最後に、会社のみんなや、家族、
魚処おおたけ の、看板娘さんたちも
入って、記念写真!

Photo_7

帰りは、東京湾アクアライン。途中のサービスエリア、海ほたるは、一般車は渋滞で、入場待ちでしたが、
バスは優先的に入れてくれるので、53人乗り貸し切りバスで、すんなり出入り。

Photo_8


首都高速も、たいした渋滞もなく、霞ヶ関ランプでおりて、市ヶ谷の本社前でみんな満足顔で解散。
私が企画実施した、会社の親睦&家族サービス イベント、大成功!でした(^_^)v


・・・採ってきたあさりは、2リットルのペットボトルで持って帰った海水に浸けておいたら、無事、砂を吐き出し、
おいしい あさり汁に化けました。
あさりのいい出汁(だし)が出て、まいう~(^o^)

Photo_9


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011.03.24

スカイツリーなう

やって来ました、東京スカイツリー!


1300942153386.jpg

震災でも倒れず、634メートル、世界一の自立鉄塔に育ちました。
日本復興のシンボルになれば…


1300942169866.jpg


1300942176875.jpg


iPhoneより

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.26

スカイツリー ウォーキング

東京スカイツリー、
もうすぐ完成、前祝いウォーキング(^_^)

6459D93F-AEB6-42B8-95F0-03F07990BD24

ウォーキングの最後に、浅草1-1-1 の、神谷バーで、100年の伝統を誇る、電気ブラン を飲みました。
なーんか、養命酒を強くしたような、大正ロマンのテイストでした。

667D9A1B-D286-4F0B-A7B3-89F33A1179D1

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.02.15

今日の富士山

富士川サービスエリアなう。
今日の富士山、雲が多い…というか、富士山で、雲が湧いている。雲発生器だ(^o^)

B5590DF0-A8FD-4499-BCC7-CE22AB572C49

iPhone3GS より投稿

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.27

牛丼屋で夏目漱石が?

1


天気のいい日、首からデジカメをぶら下げ、バイクでのんびり走っていると、
最近、東京で、はやっている、ウォーキングの集団が、牛丼の吉野家を取り囲んでいた。
ここの吉野家に、なんか、特別メニューでもあるのかな? と、バイクを止めて、よーく見ると、なんか、石碑が立っている。
「夏目漱石誕生之地」
へぇ~文豪 夏目漱石は、牛丼屋で生まれたんだー
・・・んなこたーねーだろぅ! ばきっ!!( -_-)=○()゜O゜)あうっ!
なんて、一人でぼけつっこみ。

2

ここの道を、「夏目坂」というそうだ。

バイクで走るときは、時間が許せば、なるべく走ったことのない道を行ってみると、新しい発見があったりします。
そんな発見があったとき、停めやすいのがバイクの魅力。都会でクルマでは、なかなかこうはいきません。
寒さ、暑さ、雨風、太陽、香り、湿っぽさ、花粉 !?・・・そんなものを、全身で感じながら、のんびり走る・・・
いやぁ、バイクって ほんっとうにいいもんですね~!それじゃまた(^^)/ ・・・by 水野晴郎


PS そろそろ花粉症の季節。私は軽いので、まだ出ませんが、周りの重い人は、すでに出始めています。

PS2 バンクーバーオリンピック、フィギュアスケート日本大活躍! 男女シングル6人、全員が8位以内の入賞!
  国は、ろくに補助しない・・・それでも昔は、西武鉄道グループの元オーナー、堤 義昭さんが、たくさんの補助をしてくれていたのですが・・・
スケートリンクはどんどんつぶれ、残ったリンクでも、「フィギュアスケート(ジャンプ、スピン)は危ないから禁止」とか、「氷が傷つくからダメ」とか迫害され、悲惨な練習環境の中、よくこれだけがんばったなあ・・・と、褒めてあげたいです。
韓国では、キム・ヨナ金メダルで、数百億円の経済効果、国家イメージの上昇、キムヨナ記念リンク建設、金メダルで金利が上がる金融商品、金メダルセール等、もう大変らしいです。
 日本は、スポーツや文化を軽視しすぎ! これで、みんなが健康になり医療費削減、外国人観光客も増え、外貨獲得等、先々の経済効果は計り知れないのに、目先の支出を抑え、その分を箱物建設に回した結果、今のデフレスパイラル。 もぉ~ぷんぷんっ(`へ´) by さとう珠緒

日本が、文化、スポーツに力を入れる→観光客が増える→収入が増える→物を買う→製造業も売り上げが増える→日本人の購買力が増える→お金を使い出す→経済が活性化する→デフレを脱し景気がよくなる。

そのために、予算をかけずできることは、休日祭日を、学校、会社連携で地域等でずらし、観光施設に「閑散期」にも子供連れで行けるようにすれば、いままで忙しいときだけ雇っていた臨時職員を正社員にでき、ワーキングプアも減り、購買力も増え、デフレスパイラルを断ち切れる! ・・・と、テレビ東京のワールド ビジネス サテライトで言っていました(^_^;)

そんなふうになるように、スケートリンクを作ってくれ~(^o^)


休暇分散化の効果について
http://www.mlit.go.jp/kankocho/iinkai/suishinhonbu/pdf/kyuka_wt_01_07.pdf
by 休暇分散化ワーキングチーム

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.01.15

2010年!冬休みの旅行中

数少ない読者のみなさん、遅ればせながら、あけ(まして)おめ(でとう)ございます。
年賀状や あけおめメールをいただいた方、ありがとうございましたm(__)m

 新年は、職場で忙しくカウントダウン イベントの電源、照明仮設など徹夜裏方仕事をしながら迎えました。
メールチェックがやっとの日々を切り抜け、ようやく、三日間の冬休みがとれたので、「青春18きっぷ」(JR全線乗り放題)を使って、のんびり四国で各駅停車の旅を楽しんでます。
先ほど、「さぬきうどん亀城庵(きじょうあん)」という店で、名物 讃岐(さぬき)うどんの「冷やしぶっかけ」を食べました。皿に盛った冷たいうどんに、大根おろしと生姜、天かすを乗せ、つゆをふりかけます。絶妙の ゆで&冷やし加減で、もっちりと腰があり、これで400円なら、稲庭うどんや水沢うどんよりもリーズナブル・・・なんて具合です。

 旅先の電車(予讃線)内からのケータイ投稿でした(^^)/

大晦日徹夜勤務明け、元旦に東京タワーを見上げた写真です・・・画像をクリックで拡大

100101

| | コメント (2) | トラックバック (0)