« あ、SL! | トップページ | 地球の出 »

2011.08.25

電気設備の講習

東京電気技術教育センター(東京都江戸川区)
で、講習中なう。
http://www.denkikyoiku.co.jp/kyoiku_jitsumu_top.html

電気事故防止設備…GR付きPAS
…高圧引込用負荷開閉器(柱上用気中開閉器)(Pole mounted Air insulated Switch)
の、動作原理、回路、事故再現等、実際の数値や実物を使って、
さわって操作して分解して、
メーカーがブラックボックス化しているところまで、原理、理由を徹底解説!

「停電事故は、必ず理屈通りに起きる!」

by 塚崎 秀顕(つかざき ひであき)先生


塚崎先生の余談で

・・・原発事故は、
メーカーの 機器をブラックボックス化して、回路を公開せず、マニュアル通りにやればいい…という姿勢と、
それを鵜呑みにして、余計なものは、触るな!理屈など知らなくていい、疑問は持たず、マニュアル、操作方法だけを覚えろ!
と教育してきた現場の双方が、事故を拡大させた。
マニュアルより理屈を優先していれば、冷却装置を間違ったマニュアル通りに止めたり、マニュアルに無いからと、不適切な操作をしてしまうミスは、起こさなかったはず…と。

本当に、今の現場は、理論軽視にも程がある。

修理でも、原因を調べずに、基盤交換で済ませてしまうし。
エンジニアじゃなく、ただのチェンジニア!
こんな事では、日本の技術は、ダメになる。

も~、プンプン(>_<)

201108pas_3


現場から iPhone より投稿。


追記

「受変電設備の保守と実務試験」講習にて

201108_4

201108pas_4


普段、電柱の上にある PASを分解、内部構造を、回路図をもとに説明したり・・・
指さしている部分が、過電流ロック。
過電流(短絡事故)の時、このリミットスイッチみたいなのがマグネットで吸い付き、
大電流遮断機能のないPASが動作しないようにして、変電所側のブレーカー(VCB?)を先に切る。
電源がなくなると、ロックがはずれ、コンデンサーにためた電気で、内部の爪がはずれPAS動作、
電源側から切り離す。
変電所のブレーカーは、約1分後、自動再送電、波及停電事故が起きない・・・
という仕組み。UGSも、原理は同じ。

201108pas_5

「事故発生器」(^_^;) で、短絡事故が起きると、どうなるかを実演してくれたり、
電気火災の起こり方、燃え上がり方を、実際に見せてくれたり、

201108_5

安定器なしで、蛍光灯をつけたり、

201108_7


電球2個だけで、3相交流の検相をしたり、
ビニルテープは、どのくらいの電圧に耐えられるか?
→あの、0.2ミリ厚のテープが、9000ボルトまで耐えた!


600V Fケーブルの耐圧は?ペットボトルは?
15000ボルトにも、絶縁破壊しなかったのは、びっくり。
ペットボトルのコロナ放電が、きれいでした。

201108_8

電気を感じ始めるのは、電気関係の本には、
おしなべて 1mA と書いてあるけれど、
それは真っ赤なウソで、指にクランプメーターをはさんで、電気を流すと、
10分の1の 0.1mAでも感じ、0.3mA も流れると、けっこうピリピリ。
・・・というのを、体感させてくれたり。

201108_6



まさに「世界一受けたい授業」の世界でした(^_^)
とことん、実証主義。

塚崎先生いわく、
電気業界では、
「手袋しろ、ヘルメットかぶれ!保護具をつけろ」
そんな くだらないこと ばっかりうるさくて・・・
肝心の どこが危なくて、何が危なくないのかを判断させる教育が、抜けている、
あれやるな、これやるな、(危なくないものでも)危ないから さわるな、
マニュアルを守れ ばかり。
だから、事故が起こるんだ!
と、力説してくれました。
ほんとうに、その通りだと思いました。

また、習いたいと思います。
・・・リピーターひとりゲットです(^o^)

最後に、塚崎秀顕先生と、記念写真(^_^)v

201108_2


なんと、塚崎先生の講習では、超難関! 電験1種(第一種 電気主任技術者)合格者が55人も出ているそうです。

なお、この実務講習は、日本電気技術者協会 関東支部を通じて申し込み、安く受講できました。

|

« あ、SL! | トップページ | 地球の出 »

電気」カテゴリの記事

コメント

同じ内容が2つアップされていますよ!
コメ1

あと、kemeブログ思すぎぃ~~
以前から行っているけど、表示行数減らして対策し途方がよいのでは(^O^)

投稿: X-FILE | 2011.08.25 15:25

コメ2でした

投稿: X-FILE | 2011.08.25 15:27

Xさん、2重投稿の指摘、ありがとうございます。
早速、一つ削除しました。
出先からアイフォンで投稿すると、写真が逆さになったり、2重投稿になったり、なんか、変なことが起こります(-_-)

ブラックホールに星が吸い込まれた時に出た、強いX線の影響かな・・・んなわけないか(^_^;)
(今日のニュースより)

投稿: keme | 2011.08.25 17:44

電球二個で検相ってどうすればそんなことできるんですか?
安定器無しで蛍光灯点灯は、フィラメントに100Vかけといて片側アースしとけばいいのでしょうか?

投稿: はりー | 2016.05.09 17:11

なぜなら、中古でも欲しいと思わせるだけの力があるかないのか、はっきりと分かりやすいからだ 今年の新作では、第1次世界大戦時のフランス軍のエースパイロット 「ジョルジュ・マリ・リュドヴィク・ジュール・ギヌメール」へのオマージュモデルを発表しました。
2017年バーゼルワールドで、ベル&ロス「第三世代」と銘打って出た渾身の新作。
代表的な銘柄にカナディアンクラブ(Canadian Club)、クラウンロイヤル(Crown Royal)などがあります。
その時代背景をもとに、戦闘機のダッシュボードクロックのモチーフとして発表された「BR01」シリーズを上手に踏襲した、ベル&ロスの集大成とも言える名品です。
学生時代の旧友と理想の時計を創るために創業した良いエピソードに事欠かない「ベル&ロス 」である。
Wrist Watch1―最初の腕時計―の意味ともWorld War I―第1次世界大戦―の意味とも言われるモデル。
第二次世界大戦下の爆撃機で、レギュレーター(高い精度を持ち、標準とされた時計)を担った大型時計をモチーフとした、BRシリーズにも負けないユニークなモデル。
今回ご紹介するベル&ロスは、デザインを担当するブルーノ・ベラミッシュ氏と経営を担当するカルロス・ロシロ氏の2人で創り上げました。
販売店としての口コミ評判は多く見つかりましたので、以下織り交ぜて一部ご紹介します。
1940年代のパイロットウォッチ"ヴィンテージBR"シリーズ時計も、しっかりと高価買取査定を致します。
ブランドファンでは宅配買取、出張買取、店頭買取の3つの買取方法から買取を選べる。
歴史が浅いと買取相場も発展途上の状態になるので、ショップによって買取価格にバラツキが出てしまうのです。
49mmと超大型のケースにヴィンテージ仕上げをふんだんにほどこした、ミリタリーファンにもヴィンテージファンにもたまらない一本です。
BRシリーズとは一線を画す優美で上品な仕上がりです。

激安ブランドのオーデマピゲ腕時計 https://www.yutee007.com/protype/list-176.html

投稿: 激安ブランドのオーデマピゲ腕時計 | 2020.06.22 10:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電気設備の講習:

« あ、SL! | トップページ | 地球の出 »