« 牛丼屋で夏目漱石が? | トップページ | 父が心筋梗塞! »

2010.03.10

見覚えある、ライターさん発見!

ふと、ネットサーフィンでクリックした記事・・・
「35歳の年収、10年で200万減!? ボクらの未来はどうなるの?」

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100304-00001666-r25

記事の内容よりも、最後の署名にびっくり。
先月、私の家に来て、フィギュアスケートの取材をしていった雑誌ライターさんだ!
以前、雑誌「サイゾー」の取材を受けたときのライターさんも、彼女でした。
へぇ~、雑誌に、ケータイコンテンツ、ウェブサイト、フリーペーパーまで、幅広く、活躍してたんだー!
やるなー、私と違う世界で、地道に(?)がんばってるんだなぁ~・・・と。

Verb








 (ライターあやの&まい)

リンク先が削除され見られなくなると困るので、以下に記事をコピペ(コピー&ペースト)しておきます。

35歳の年収、10年で200万減!? ボクらの未来はどうなるの?
2010030435

“今の35歳は10年前の35歳より年収が200万円低い”と、NHKと三菱総合研究所が発表し、話題を呼んだ。これは総務省が国民の就業状況を明らかにするために5年に一度行っている「就業構造基本調査」の結果を基に作成したデータだそうで、30~34歳男性の所得分布における最多層が97年は500~699万円だったのに対し、07年は300~399万円だったというのだ。実際にそのデータをみてみると、07年の30~34歳男性の所得分布は300~399万円をピークに、それを上回る所得階層が97年に比べて急減。逆に400万円未満が増えている。また、「就業構造基本調査」によると、これは30~34歳に限ったデータではないが、所得別の男性雇用者数が97年は500~599万円=673万人が最多なのに対し、07年は約332万人に減少。07年で一番多いのは300~399万円台(約536万人)で、200万未満の割合が1・5倍近くに増えている。

不況が続いているとはいえ、なぜこんな事態になってしまったのか? 年収の世代間格差に詳しい 秋田大学の島澤諭准教授はこう分析する。

「年功序列の影響が大きいと思います。昔ながらの日本企業では、勤続年数が長い年配者ほど高賃金をもらう傾向がありますよね。しかし、企業が保有する資金が減り、人件費も削減されつつある。そんな中で、年配者が賃金を多く吸収するぶん、若い世代に回せる賃金が減っているという状況が、少なからずあるはずです。また、非正規雇用者の増加も原因だと思われます」

確かに、男性の非正規雇用者の数はこの10年で3倍近くも増加。男女合わせると約2倍も非正規雇用者が増えており、そのうち、約3人に2人の年間所得が150万円未満という厳しい状況だ。この事態を改善するのは容易ではなさそうだが、未来のR25世代の低所得化にさらなる拍車がかからぬよう対策を練り、早急に実行していく必要がありそうだ。
遠藤麻衣verb

|

« 牛丼屋で夏目漱石が? | トップページ | 父が心筋梗塞! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

kemeさんに質問です。kemeさんはなぜ、いつも、自分はこうしてもらえない、ああしてもらえない、という受身のスタンスなんですか?なぜ、自分で道を切り開けないんですか。会社が給料たくさんくれないとか、なんでいつも他人に頼るようなことばかり書くんですか。
自分は貧乏だとか、庶民だとか言ってますよね、。それって、自分は金持ちのせいで不幸になっているかわいそうな被害者なんだ、というメッセージが含まれていませんか、。このブログ、とってもネガティブです。kemeさん、そうは思いませんか。ぜんぜんプラス志向じゃないですよ。よく考えてみてください。
書いていることから見て、kemeさんはとても頭がいいのがわかります。なのになぜ、自分がマイナス思考にまみれて被害者意識の貧乏生活からぬけだせないことがわからないのですか。ほんとうに不思議です。

投稿: gehaji | 2010.03.18 01:20

結果が出せない人は、うまくいかないのを状況のせいにすると思います。
たとえば、イチローが偉業を達成したのは、アメリカの球場がプレーしやすかったから、親に恵まれていたからで、自分がうまくいなかいのは、日本の球場はプレーしにくいから、監督がわるいから、小雨が降っててバットがぬれてたから打てなかった、ピッチャーが悪い球をなげるからとか。そういう言い訳ばかりの選手はダメだと思います、┐(´д`)┌

投稿: mesiko | 2010.03.24 06:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見覚えある、ライターさん発見!:

» 秋田大学 寮 [今日何が起こったのか!?ニュース速報]
秋田県の産総研所長 トヨタ出身の斎藤氏起用 21 専門は自動車エンジンの燃料噴射にかかわる研究で、秋田県バイオエタノール推進会議にアドバイザーとして参加している。 佐竹知事は、トヨタグループを中心とする東北への自動車関連産業の集積を受けて、トヨタ幹部と懇談を重ね、大学時代にともに精密工学科で学んだ斎藤 ... (続きを読む) 秋田高の中高一貫化検討 1 素案では中高一貫の検討対... [続きを読む]

受信: 2010.03.11 06:34

« 牛丼屋で夏目漱石が? | トップページ | 父が心筋梗塞! »