2009 4/30 の ひとりごと
おーっと、ブログをさぼっているうちに、もう4月末日。
筆無精で、いただいたメールの半分は、まだ返信してなかったりする。
まとめて、ごめんなさい m(_ _)m
ちゃんと、読んではいますので…(^^;)
4月は・・・
4/2 東京のソメイヨシノが満開の日、
ヤフオクで、150ccのスクーター(SUZUKI AVENIS 150)
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/avenis150/index.html
を、中古相場の3分の1の値段で落札、
早速、市役所で、住民票をもらい、自賠責保険に入り、車検場へ行って、ナンバー発行の手続き。
1時間弱で、ナンバーを発行してもらい、
それを出品者のところへもっていき、とりつけ、快調に乗って帰ってきた。
1週間くらい乗っているうちに、おやおや?エンジンのかかりが悪くなった orz
プラグか、キャブのつまりか? さすが、安かっただけのことはあります(^o^)
トラブルシューティング(悪いとこ探し)をじっくりしたいけど、なかなか時間がとれない。
悪いところを見つけて、それを修理し、快調になったときの達成感、
これこそ、中古車の醍醐味。自分のガレージでもあれば、じっくり、ばらしたいところなのですが・・・
取りあえず、実家に置いて、整備待ち。
4/5は、ツーリングクラブのミーティング。
錦糸町で、友人家族経営の飲み屋にて。
6月に、千葉の先、保田の友人宅1泊で、バイクツーリングをしよう、とアバウトに決めました。
4/13~16は、初の海外旅行。
取ったばかりの10年パスポートをにぎりしめ、
グアム島へ、バカンス。
円高原油安のおかげで、ホテル朝食付きで2万1000円!
国内旅行より、はるかに安い。今しかない!ってわけで。
グアムは、太陽の光が、日本では経験したことのない、刺すような強さでした。
SPF50の、日焼け止めが、効かない! 日焼けして、ひりひり。
空は高いし、珊瑚礁の海は、魚でいっぱいだし、
そんな中、レンタカードライブ、シュノーケリング、ジェットスキー、バナナボート、夜のバザール
ポリネシアンダンスショー、バーベキュー等を楽しんできました。
写真やビデオをたくさん撮ってきましたが、未整理。
グアムが、どんな感じだったかは、
一緒に行った、友人のブログ 「ひまわりのつぶやき」
http://himawari-bs.cocolog-nifty.com/
の、2009年4月20日あたりからをとりあえず、見てくださいね(^^;)
4/19は、スケートの後輩Tくんの父親のお通夜でした。享年66歳。
昨年は、水道屋だった故人の手伝いで、TOTO+大和ハウスの「インテリジェンス・トイレ」
の取り付けなどしました。電気配線が、鬼のように多い、複雑なトイレでした。
その時は、元気だったのになあ・・・肺ガンとわかって、4ヶ月で逝ってしまいました。合掌。
これを機に、自分のアメリカンファミリー(アフラック)がん保険を見直し、足りない部分の特約をつけなおしました。
ガンで、何が不安かって?それは、医者選び。これに失敗すると、助かるものも助からなくなる。
テレビでも、どこの病院からも、助からないと言われた患者が、その医師の治療で、回復・・・
というのをやっていたりする。(NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」など)
そして、お通夜のあとは、夜12時から、友人の電気工事のお手伝い。
上野広小路の7階建てビルで、長さ70メートルの、太い高圧ケーブル(CVトリプレックス38スケア)引き替え工事。
1階の、東京電力引き込み部から、いったん地下ピットに入れ、直角に立ち上げ、
7階の上の、キュービクルへ。6階の、曲がり部で、ひっかかり、なかなか通らず、
朝6時には終わる予定が、狂い、応援を呼び、6人がかりで引っ張り上げ、
ようやくお昼頃、屋上キュービクル(高圧トランスの入っている部屋)まで通った。
UGS(地中型高圧地絡スイッチ)と、トランスにつなぎこみ、午後3時過ぎ、9時間遅れで終了。
もう、へろへろ。こんなに、はまったのは初めてで、いい経験をさせていただきました。
トラブルは、人を、成長させます。
4/24 浅草の台東館の地下にある
ボイラーの整備の応援。
マイクロバス1台分くらいの大きさの、炉筒煙管蒸気ボイラーを分解清掃。狭いボイラーの筒内に潜り、水洗い。
ボイラーの中に潜る経験など、普通の人はまずない。これも、いい経験になりました。
4/27 勤め先の、5人で、日光、霧降高原ツーリング。
10時、東北自動車道 佐野サービスエリア集合で、宇都宮インターで降り、日光街道の杉並木を
見ながら、日光へ。東武日光駅でトイレ休憩後、無料になった、霧降高原道路で、高原の景色を楽しみながら、
突き当たりの、大笹牧場へ。
1人1300円の、ジンギスカン バーベキューセットで昼食。
今回は、免許取り立ての初心者がいたので、あとは、山を下り、鬼怒川温泉を通り、
今市を抜け、国道121号線の長い杉並木を通って、鹿沼インターから、東京方面へ帰るというルートでした。
本当は、川俣温泉に入ったり、またぎの里で、熊丼(熊の肉のどんぶり)を食べたりしたかったのですが、
雪の残る高原は、初心者にはきついということで。
4月の、keme のイベントは、こんなところかな。
では、また来月(^^)/・・・って、あと、数分だ!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント