2007 4/25 の ひとりごと
4/25
うちの主任、仕事場の所長用パソコン(Windows Me)のウィルス対策ソフト・・・ウィルスセキュリティが期限切れになるので、期限が残っていて現在使っていない、ウィルスバスターをインストールしようと、ウィルスセキュリティをアンインストールしないまま行い、パソコンがおかしくなってしまった。
で、アンインストールしようと、フォルダを削除してしまった。・・・ほんとうは、「アプリケーションの追加と削除」を使用しなければいけなかった・・・
レジストリあたりに、ゴミがのこっているのか、今度は、インストールもアンインストールもできなくなってしまった(-_-)
再起動したら、見たこともない、セーフモード崩れの画面が現れ、ウインドウズがセーフモードでさえ、立ち上がらない(T_T)
もはや、ハードディスクフォーマット、リカバリーか?すべてのデータとソフトが消えてしまう。アップデートに費やした、膨大な時間もパア。主任は、バックアップもとっていない(>_<)
もとの状態までリカバリ→ウィンドウズ・アップデート→メディアプレーヤー、JAVA、各種プラグイン、クイックタイム、リアルプレイヤー、アドビ・リーダー、ショックウェーブ、オフィスソフト・インストール→オフィスソフト・アップデート、1ヶ月以上前のバックアップファイルを取りあえずコピー・・・十数時間はかかる・・・痛い、痛すぎる! ただでさえ5月から転勤で、ばたばたしているって言うのに(>_<)
現場で、所長が、こじんまりと、送別会をひらいてくれた。近くの居酒屋「魚民(うおたみ)」
http://www.monteroza.co.jp/new_www/gyotai/uotami/uotami.html
で1時間ほど。お心遣い、ありがとうございますm(_ _)m
この埼玉県入間市の現場には10年いた。都心とは違って田舎のいい空気、素朴な人間関係、会社の隣の、やたら風呂が豪華なスポーツクラブ、通勤路のいい景色・・・友達もたくさんでき・・・別れがつらい(T_T)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウィルスバスターは、2006年版以前のサポートは打ち切られています。
しかも、ME のサポートもすでに打ち切られています。
パターンファイルの更新さえできない可能性あり。
やっぱり「ゼロ」がいいんじゃない?
削除したフォルダ、ゴミ箱に残っていたりしない?
投稿: お気楽 | 2007.04.26 01:06
お気楽さま、コメントありがとうございます。
とりあえず、ウィンドウズが、立ち上がらないことには、ゴミ箱復活さえ出来ない(T_T)
せめて、セーフモードだけでも、立ち上げる方法は、無いものか・・・(^^;)
投稿: keme | 2007.04.26 10:13
>セーフモードだけでも立ち上げる…
見た感じ、セーフモードは無理ですが、
隣のマシンで MS-DOS の起動フロッピーを作ってもらって、
それでブートさせれば、アクセス「は」できるかも。
Me であれば FAT のはずだから、DOS でも見れるかと。
ただ、「ゴミ箱」のような日本語ファイル名が解析できないかも。
# HDD を換装して旧 HDD を温存しておくという作戦も。
# って、もう FDISK しちゃったか…
投稿: お気楽 | 2007.04.30 01:22