2007 4/24 の ひとりごと
最近、日記がなかなか書けてない。5月から、仕事場が、10年いた埼玉から都内への転勤も決まり、ばたばたしている。
・・・これじゃあ、ブログの本来の目的、「ネット日記(ウェブログ)」に、なっていない・・・と、反省。
とりあえず、メモ書きでも載せ、あとで、修正していこう。写真のアップは、後ほど(^^)/
と、いうわけで、ひさびさの日記です。
4/22 第2回コバトンカップ フィギュアスケート大会が、川越スケートセンターでありました。
私は、成績処理機材準備(パソコン、アップデート、成績処理プログラム調整)、連絡係、無線係(私物の無線機、数台使用)等、大会運営役員。
・・・今回も、2級以下は、6.0満点の旧ジャッジシステムで、3級以上は新ジャッジシステム。やっぱり、オフラインでは、ジャッジの記入ミスや、読めない文字等で、データ入力が滞り、表彰式が1時間近く遅れた(-_-)
リンクの隣の居酒屋「庄や」で、うちあげ。バイクで行ったので、コーラのみ。
→コナミスポーツクラブ入間へ移動して、午前1時まで入浴。ここは、お風呂がすばらしい。転勤で遠くなってしまうのだが、他に、お風呂が充実して、遅くまでやっているスポーツクラブは、ないものか?
4/23 コナミで入浴のあと、友人が経営している、海族鮮山忠 滑川店へ、直行。午前2時半頃着。
陶芸待合室で、就寝。 ・・・朝から、ツリーハウスの工事に取りかかれるように家に帰らず直行しました。
http://kaizokusen.at.webry.info/
・・・裏山に、自然を生かした、個人的リゾート施設をつくっています。ツリーハウス、洞窟、露天風呂、陶芸小屋、陶芸釜、バリ島から持ってきた草葺きの小屋・・・
夜が明けて、池の上で、社長夫妻と、近くに住んでいる歌手の「とし」くんとで、緑の中でのコーヒータイム。都会の垢(あか)を落としリフレッシュ!
その後、おいしいうどんを食べに、近所の製麺所直営のうどんやさんへ。安い!麺がおいしい!
戻って、裏山に作りかけのツリーハウスへ。以前作った横梁に、斜めの「すじかい」を12㎝角の角材で8本とりつけ。下は受け金具で、上側は、かすがいで仮止め後、貫通ポルトで固定。上に乗ると、ゆらゆら上下していたのが、かなりしっかりした。床用ベニヤ板をユンボで釣り、上に上げて、今日の作業は終わり。
このツリーハウスは、大木の上ににツルで板をしばりつけてつくる、簡易的な物ではなく、斜面に立つ4本の木を四隅の柱にして、そこに床を張る、かなり広いもの。
まだ日があるうちに、池の上の、半分以上壊れていたイルミネーションをリニューアル。新しいソケットに取り替え、10W電球10数個とりつけ。
作業後は、手作りで最近作った露天風呂で、温泉入浴。さっきつけた、池の上のイルミネーションを見下ろしながら、温泉の湯につかる。
ここは、福田鉱泉という、pH(ペーハー)10のアルカリ冷泉が湧いている。それを暖めて、使用。ぬるぬるすべすべに。
夜は庭で炭焼きバーベキュー・・・おなかいっぱい(^^)
居酒屋 海族鮮山忠
http://www.kaizokusen.co.jp/
http://www.ntv.co.jp/burari/060916/info07.html
・・・残りは、後ほど更新します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント