« お笑い気象予報士? | トップページ | きょうの格言>追え »

2007.03.25

2007 3/25 の ひとりごと

最近、ばたばたして、自分の日記が書けていないので、手帳メモを見て、思い出しながら、久しぶりに書こうと思います・・・1ヶ月ぶりくらいか。さあ、さかのぼるぞー(^o^)

Photo_33

2/19 (フィギュアスケートの練習で)使いすぎで水がたまってしまい、治療中の右膝用サポーターの寸法測定を、埼玉医科大学かわごえクリニック スポーツ医学外来で。・・・年だな(^^;)
http://www.saitama-med.ac.jp/kc/




Photo_37

2/20 夕方、友人に誘われ、ラウンドワン・スタジアム上尾店へ。丁度、予定があいていて、ラッキー。いろんなスポーツができる「スポッチャ」へ。3時間で1500円。バドミントン、卓球、エアホッケー、ローラースケート等で、汗を流した。ここは、めずらしい「カーリング場」もあったりする。ラウンドワン、各地に出店しているようだ。他の店も行ってみよう。
http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/saitama-ageo.html
その後、埼玉県滑川町の居酒屋 海族鮮山忠(かいぞくせんやまちゅう)へ。
http://www.kaizokusen.co.jp/
社長のプリンタ接続、OSやソフトのアップデート。ウィルスセキュリティゼロを、ダウンロード購入、インストール。
http://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.html
パソコンの、無料出張サポートでした(^o^)

2/23 三菱電機ビルテクノサービスのショールーム、エムズ・ステーション(京成町屋駅近く)へ行った。
ショールームも、参考になったが・・・今、はやりの、機械室のいらないエレベーター等・・・、ここでは、関東地方のエレベーター、エスカレーターのトラブル情報を、30人くらいで、すべて受信、現場近くのサービスマンへ、すぐ連絡して対応するという、司令センターもあり、そちらのシステムの方に感心した。
サービスマンは、GPSで、今どこにいるかが、ひとりひとり、地図上に表示されている・・・さぼれない(^^;)
http://www.meltec.co.jp/corp_inf/ms_station/1173508_802.html
 その後、友人の美容室で、見習いさんに、髪の毛を無料でカットしてもらった。洗髪、美容室はカット前、理容室はカット後なのは、なぜ?
http://homepage2.nifty.com/himawari-bs/

2/25 朝7:40頃、カルフール狭山から、ちょっと川越方面へ行ったところ、狭山環状道路の交差点手前で、ねずみ取り(速度取り締まり)をやっていた(@_@)
あそこは、直線平地で、スピードが出やすいんだよなー(^^;)

夜、仕事が終わって、居酒屋海族鮮の社長に頼まれたプリンタHP957c 用インクカートリッジを探す。
以前、電器店2件見て無かった、カートリッジ再利用インクのエコリカが、3件目のヤマダ電機狭山16号店にあった。新品と比べて、黒もカラーも1000円くらい安かった。ラッキー!
http://www.ecorica.jp/
・・・キャノンとエプソン以外のメーカー(hp、ブラザー、レックスマーク・・・)の、リサイクルインクを置いてある店が少ないんで、探すのが大変(-_-)
やはり、本体がちょっと高くても大きなメーカー(キャノン、エプソン)の方が、インクコストは安くつく。
 社長、店で、ドコモの電波状態が悪いので、auに機種変更したのだが、安い、メモリーカードも入らない機種にしたものだから、ケータイで撮った写真をパソコンに取り込めない。そこで、ケータイ電話帳編集ソフトの携快電話をインストール、ケーブルでパソコンへ写真をコピーした。
「パチカ」という、マラカスを玉にして、紐で連結した、カスタネットとマラカスをあわせたような楽器のレッスンビデオを見た。けん玉のようなテクニックが必要。これは、頭の体操、ボケ防止になりそうだ。
http://www.patica-club.com/


Photo_38

2/26 午前中、かわごえクリニック スポーツ医学外来へ。先週、寸法取りした、医療用サポーターゲット。18000円!たかいっ!・・・でも、健康保険に申請すれば、7割戻ってくる。忘れないで申請しなくっちゃ。
・・・このごっついサポーターは、「変形性膝関節症用」なんだそうです。金属のちょうつがいが入っており、その向きにしか曲がらないようになっています。病院では、サポーターのことを、「装具」と呼んでいました。
http://www.kawamura-gishi.co.jp/enterprise/sougu.html

070226_3

 今日は、仕事が休み、用事も特に無かったので、近所をぶらりツーリング。
埼玉県川島(かわじま)町のベイシア電気、品揃えはいまいちだが、広告商品や、展示商品が激安だった。SDメモリーカード購入。


070226_2

Photo_36
・・・遠山記念館の看板が、川島町の至る所に立っている。一度も行ったことが無かったので、行ってみたのだが、休館日だった(-_-)
しかし、外観だけでも美しい!
http://www.e-kinenkan.com/



070226_1


 ひのみやぐらの半鐘が、なくなっていた。盗まれたのか?盗難防止のため、取り外したのか? 中国景気のため、金属スクラップ相場が高く、金属製品・・・銅、アルミ、ステンレス等・・・が盗まれる被害が続出。
私の住んでいる団地の車止めにも、南京錠がかけられ、「盗難警戒中」の貼り紙が(-_-)
川島って、田んぼや畑が広大に広がり、牧場もあったりする。近くに、こんな景色が広がってたんだなあ・・・

2/27 仕事が公休で、経済産業局と東京電力が主催の「電気技術者セミナー」に出席し、最近の電気事情を把握しようと思っていたら、突然、出勤になり、行けなくなってしまった(-_-)
Photo_34

友人が、「フィギュアスケート07」というムックを毎日新聞社から出版。フィギュアスケートを、従来にない、あらゆる角度からつっこんだ、入魂の一冊です。
アマゾンの書評より引用・・・
「本音炸裂、といった印象通り、ライターさんの個人的な好き嫌いでハッキリ書かれている部分がめちゃくちゃ面白かったです。 同時にその選手のファンにとっては猛烈に不愉快かも。 」

・・・選手に媚びた本が多い中、批判覚悟で、辛口にズバズバ本音(好き嫌い)を書いた本です。

「まず、表紙。マンガ家の松本零士先生に、メーテル(銀河鉄道999)が片手ビールマンをやっている絵を書き下ろしてもらうとは、アニメファンも腰を抜かす挑戦でしょう(^^;)
ジャンプの種類の説明を、パラパラマンガでやるなんて、いままでの本には、なかった発想です。
写真と選手のインタビューに終始する本が多い中、この本では、いろんな立場の人に取材し、あらゆる角度からフィギュアスケートに斬り込んでいます。選手の能力を採点したり、グラフ化したり、タイプ別に分類したり、ジャッジの本音、コスチュームづくり、インストラクターの意見、エッジの研ぎ方、スケート靴の断面、技の種類、技の裏にある科学、野辺山合宿、選手の食事、大人のスケーターの「マスターズ大会」、ショップ、フィギュアサイト、通年リンク等の情報一覧表、用語集、マニアの対談集・・・
Photo_35
「グリンコしちゃった」「ダブったなら、まだいいわよ。私なんてパンクしたわ」「ねえ、あなた巻き足なおしたら?」「あなたこそフルッツ直したら?」とか、マニアなら思わずにんまりな会話もあり、今までの、にわかファン向けのあたりさわりのないフィギュア本に物足りなさを感じていた人には、オススメです。
選手やジャッジ、インストラクターが読んでも、十分楽しめる本だと思いました。
自分でもフィギュアをやっている著者の、今までになかったフィギュアスケートの本をつくろうという執念がこもっている入魂の1冊。これだけ盛りだくさんの内容で1000円以下で買えるのは、オトクだと思います。とにかく「通」な本でした。」

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E2%80%95%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B-07/dp/4620792934


以上、遅ればせながら、2月の日記でした。

|

« お笑い気象予報士? | トップページ | きょうの格言>追え »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007 3/25 の ひとりごと:

» 【動画で安藤美姫】美姫、優勝の瞬間が50.8% 驚異の高視聴率をマーク=世界フィギュア [ユーユーチューブ動画速報!(日本語版)]
動画で世界フィギュア安藤美姫のスケーティングを見よう! [続きを読む]

受信: 2007.03.26 12:07

« お笑い気象予報士? | トップページ | きょうの格言>追え »