マスターズ大会(フィギュアスケート)要項発表
私も、毎年参加している、社会人のフィギュアスケート大会、「マスターズ チャレンジ カップ」(通称、マスターズ大会)が今年も、2007 5/19に開催されます。その参加要項が、発表になりました。申込締め切りは、2007 3/26です。社会人スケーターのみなさん、積極的に、参加してくださいねー(^^)/~~~
第13回フィギュアスケート マスターズ チャレンジ カップ 要項
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaohashi/mcc/13_y.html
------------------------------------------------------
1.主催・主管
F.S.C.銀盤サテライト
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaohashi/
2.競技期日
2007年5月19日(土)11:00~(予定)
3.競技会場
ダイドードリンコアイスアリーナ(旧 東伏見アイスアリーナ)(人工屋内60m×30m)
西東京市東伏見3-1-25 TEL 042-467-7171 西武新宿線 東伏見駅下車 徒歩1分
http://www.seibu-group.co.jp/rec/fushimi/
4.競技種目
(1)コンパルソリー
Aクラス…No.2 F. インサークル No.3 B.アウトサークル
Bクラス…No.10 F. アウトダブルスリー No.15 F.インループ
※a,b抽選は開会式にて行う。
(2)アイスダンス
Cクラス…キャナスタタンゴ(4シークエンス) スイングダンス(4シークエンス)
Dクラス…ヨーロピアンワルツ(2シークエンス) クイックステップ(4シークエンス)
Eクラス…フリーダンス(1分以上3分以内・ボーカル音楽も可)
※パートナーの性別は問わない。
(3)シングル フリースケーティング(男女別)
(クラス名 対象者 競技時間 内容)
Fクラス…60代以上 1分以上3分以内 特に定めない。ボーカル音楽は不可。
Gクラス…50代〃 〃
Hクラス…40代〃 〃
Iクラス…30代〃 〃
Jクラス…20代〃 〃
※参加者多数の場合はクラス分けを再度行う場合がある。
1分以上3分以内とは、50秒から3分10秒の範囲をいう。
5.参加資格
申込締切日までに競技種目に該当する年齢に達していること。
年齢が20歳以上で、今年度学連(日本学生氷上競技連盟)登録予定のないもの。
日ス連(日本スケート連盟)登録、バッジテスト級の有無、およびプロ、アマの別は問わない。
6.表彰
各クラス上位8位までに賞状。賞状の授与は整氷時リンクサイドにて行う。
プロトコールは希望者にのみ後日郵送とし、当日は配布しない。(下記 14.プロトコール を参照のこと)
7.参加料
コンパルソリー…¥10,000-
アイスダンス…¥20,000-(1組)
フリースケーティング…¥10,000-
8.入場料
無料
9.申込方法
(1)参加申込書 所定の用紙に必要事項を明記のこと。(申込書は1種目につき1枚ずつ必要)
(注)
参加申込用紙は必ず所定のものを用いること。
等倍A4サイズコピーは可。
FAX経由で入手した用紙の使用は不鮮明の為不可。
入手不可能な場合は、大会事務局までメールにてご連絡下さい。
(2)締切日 2007年3月26日(月) 必着のこと。
(3)申込先 大会事務局指定の申込用紙と参加料振込控(コピー可)を下記宛に郵送すること。
***プライバシー保護のため個人情報(住所)は割愛させていただきます***
(4)参加料 参加料を下記銀行口座に選手名で振込むこと。
***プライバシー保護のため個人情報(口座番号)は割愛させていただきます***
(注)
アイスダンスの競技参加者は銀行振込を一括で行い、振込人名はカップル2名の姓
(例;カトウ タナカ)とすること。
10.音楽
カセットテープに限る。
(1)A面に録音の上、頭出しをしておくこと。
(2)ラベルに参加クラス名、滑走順、氏名、および演奏時間を明確に記入し、貼ること。
(3)予備(カセットテープに限る)を持参すること。
(4)アイスダンスC,Dクラスで使用する音楽は、主催者側で日ス連バッジテスト用、
およびISU競技会用の音楽を用意する。
11.抽選
2007年3月27日(火)大会事務局にて抽選を行う。
滑走順、およびタイムスケジュールの郵送を希望する場合は、
宛名を書き80円切手を貼った返信用封筒を申込書郵送時に同封すること。
発送は4月下旬を予定。
12.開会式
競技開始30分前に大会本部(No.1更衣室)にて行う。
13.閉会式
大会終了後大会本部(No.1更衣室)にて行う。
14.プロトコール
希望者にのみ後日郵送する。希望者は宛名を書き90円分の切手を貼った返信用封筒(長形3号)を申込書郵送時に同封すること。
※A4用紙横3つ折で発送予定のため、長形3号(定型最大・横120mm 縦235mm)を使用のこと
15.問合先
ginsate@leo.livedoor.com (問合せのみ 参加申込の受付は上記の通り郵送に限る)
-----------------------------------------------------
以上です。みなさんに伝えてくださいね!
| 固定リンク
「スケート」カテゴリの記事
- サカス杯2012 スケート大会(2012.01.20)
- 2011 全日本フィギュア大会3日目(2011.12.25)
- 2011 全日本フィギュア大会2日目(2011.12.24)
- 全日本フィギュア一日目(2011.12.23)
- 全日本フィギュア会場着(2011.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント