2007 2/20 の ひとりごと
2/20 今朝も夜更かし・・・スポーツクラブが、午前1時に終わり、午前2時に帰宅、友人の社長から、「部下が思い通りに動かない」と愚痴の長電話を受け、気がついたら午前4時。(_ _)(-.-)(~O~)ふぁ...(~O~)(-.-)
いつも通り、日テレ(日本テレビ)の「おはよん(Oha!4 ニュースライブ)」が始まった。そろそろ寝なくっちゃ(^^;)・・・司会の山本舞衣子アナや、お天気おねーさんの松岡洋子ちゃん、かわいいな(^o^) 報道キャスターの中田有紀(なかだあき)さん、凛々しい! 新しく、脊山さんも加入。
・・・「どーこ見てんのよー」by 青木さやか・・・なーんて、言われそう(^^ゞ
おはよん(日本テレビ)
http://www.ntv.co.jp/oha4/
山本舞衣子
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/mai_yamamoto.html
http://www1.news24.jp/blog/oha4/cat2/
松岡洋子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E6%B4%8B%E5%AD%90_%28%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%29
http://matsuoka-yoko.blog.ocn.ne.jp/
中田有紀(なかだあき。なかたゆき、ではない。名前って、難しい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E7%94%B0%E6%9C%89%E7%B4%80_%28%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%29
http://ameblo.jp/nakada-aki/
なかださんは、NHK「サラリーマンNEO」
http://www.nhk.or.jp/neo/
の、クールなアナウンサーとしても活躍中。
http://www.nhk.or.jp/neo/contents/cast/index05.html#nakada_aki
元、青森放送のアナウンサーだったそう。
確定申告の時期。テレビでは、イータックス(国税電子申告・納税システム)・・・「パソコンで確定申告」を、タレントを使って、大々的にコマーシャル。
http://www.e-tax.nta.go.jp/
で、サラリーマンに関係あるのは、「医療費控除」・・・年末から、差し歯を入れたり、膝関節の水たまり治療をしたりと、結構かさんだので、合計が控除対象の10万円を越えるかなー?と思ったら、年をまたぐと、医療費は分割されてしまうそうだ(-_-)
これからは、医者は、年をまたがないようにかからなくっちゃ。年末に、具合が悪くなったら、年始まで我慢・・・なーんて、無理か(^^;)
2/14 埼玉医大かわごえクリニック スポーツ外科外来へ。右膝関節、水たまり治療経過を見てもらった。とりあえず、順調。普通に歩けるようにはなった。まだ、ぐきっ、うっ!(>_<") といきそうで、ちょっとこわい。次回2/19は、「装具屋さん」に、膝保護のサポーターをみつくろってもらう予定・・・
帰りに、近くの「小江戸」川越、蔵づくりの町並みをじっくり見てみた。昼間は混んでいるので、普段は、夜中に通過するだけで、よく見えてない。じっくり見ると、なかなか風情のある街だ。ここの一角(仲町~札の辻)は、電柱がなく、地下電線となっている。他の観光地も、みならってくれー。
2/15 午後、市ヶ谷本社で、研修。ビルピット(床下排水槽等)の硫化水素発生による悪臭について。硫化水素菌は嫌気性なので、ばっ気や撹拌で、空気を送り込むことで発生を抑える・・・とかね。
2/15の夜は、1/31に出場した、フィギュアスケート冬フェス打ち上げ in 渋谷。久しぶりに、渋谷に来た。相変わらず人が多い、夜でも明るい、ハチ公も、まだ主人の帰りを待っていた!久しぶりに寒い日だった。居酒屋では、2/27 に、スタッフのひとりが毎日新聞社から出版するフィギュアスケートの本の話で、超盛り上がった。上司命令で突然、題名を他誌に埋もれてしまうような無難な物に変えさせられ・・・
「ユンケル飲みながら、連日2時間睡眠で魂を込めてつくった私の努力はどうしてくれるの!(`ε´)ぶ-ぶ-」と大げんかした話、高橋大輔選手のステップの図解・・・これをコピーして、マスターズ大会で使おう!とか、
マンガ家の松本零士先生を説得して、表紙を書き下ろしてもらった話とか・・・あのメーテルが!
http://www.leiji-matsumoto.ne.jp/
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%8807/dp/4620792934
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07180806
・・・いやー、楽しかった~(^o^) ・・・気を遣う会社の飲み会とは違って・・・
1次会居酒屋鍋コース+飲み放題でひとり4100円・・・3杯しか飲めず、飲み放題じゃなくてもよかったかも。 2次会喫茶店1000円負担。また貧乏になった(^o^)
2/16 埼玉県スケート連盟の川越リンク貸し切りの時、フィギュアスケート採点ソフト Figure Extreme の最新版を受け取りインストール。これがないと、新採点システムの大会の点数集計ができず、順位をつけられない。早速、インストール。
http://www.figure-extreme.jp/
今までの大会集計結果のバックアップとらなくっちゃ。選手だけでなく、大会運営の裏方も、いろいろ準備があり、けっこう大変なのです。
トランザルプ(バイク)で東京へ移動の際、バイクカバーが、チェーンに絡まり、首都高速、板橋中央ランプ出口で立ち往生。カッターナイフで地道に切って取り除いた。絡まった際、プラスチック(PP?)のチェーンカバーも破損(-_-) 注文しなくっちゃ。ホンダさんに、在庫あるかなあ? 鈴鹿の倉庫にはあるんじゃないかな。部品番号を、パーツリストから拾わなくっちゃ。
40510-MV1-000 ケース、ドライブチェン
2/19 午前中、かわごえクリニック スポーツ整形外科へ。右膝、だいぶ良くなった。装具屋さんに、医療用サポーターの選定をしてもらい、整形外科医師の立花先生のもと、注文。
その後、ホンダドリーム狭山で、先日壊れた、ドライブチェーンケースを注文。やっぱり、鈴鹿(すずか:三重県鈴鹿市にある、本田技研の鈴鹿製作所内)に、在庫があったー。ホンダさんは、古いバイクの部品でも、たいがいストックしていて、えらいっ。旧車でも、維持しやすい(^^)
先日、友人がヤフオク(ヤフーオークション)で安く手に入れた ぼろぼろのホンダ シャリィ。
http://www.honda.co.jp/news/1972/2720718.html
レストアのため、フレームを知人の板金屋へ塗装に出すってことで、その部品外しを手伝った。モンキーやゴリラではなく、シャリーでカスタムするのがクール(かっこいい)なんだそうだ。なぜ?
http://www23.cds.ne.jp/~kentmyu/photgly.html
フロントフォークから、リアスイングアーム、エンジンまで、フレームから、すべて外した。
まるで、プラモデル感覚。塗装が上がってきてから、フレームに元通りに組めるんだろうか?(^^;)
「もやし」は、漢字で書くと「萌やし」なんだそうで。「モヤシに萌えー」・・・(;^_^A あせあせ
暗い無菌工場内で、1週間、リョクトウ(緑豆)を水だけで育てているそうで。
しゃきしゃき感を残すには、熱湯で10秒、その後、水にはさらさないこと、だそうです。
もやしとエビのかき揚げなど、オススメ・・・とテレビで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A6
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント