無線LAN無料?フォン?ラフォネラ?
FONという、公衆無線LANサービスが、スペインから日本へ上陸したそうだ。
このサービス、なんと、個人がアクセスポイントとなり、無線LANエリアを増やしていく。アクセスポイントとなった人は、他人(フォン仲間)のフォネラ アクセスポイントを無料で使える。パソコンを持ち歩いている、モバイラーにとっては、今後、素晴らしいサービスになりそうな予感。・・・SNSのミクシィみたいに広がったら、便利になるぞー。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061204/255786/
なんたって、ラフォネラと呼ぶ専用無線LANルーターが、1980円と超安い。これなら、貧乏モバイラーの私もやってみようかな~・・・って感じ。
フォンとは・・・(引用)
“FON”とは、自宅やオフィスなどで所有する無線LANアクセスポイント(以下、AP)を利用者自身が開放する代わりに、他人が開放するAPを利用できるようにすることで、世界中に無線LANインフラを構築するユーザー参加型のコミュニティプロジェクトです。(利用する際には、専用サイトで会員登録し、発行されたIDとパスワードを入力して接続します)
2005年11月にスペインで立ち上がったこの“FON”プロジェクトは、(1)世界中に張り巡らされたAPを、(2)接続設定の変更をすることなく、(3)無料で、利用することが可能なため急速に普及エリア・会員数が拡大し、サービス開始から1年経った現在、世界144カ国で約4万箇所のAP、約16万人の会員を有しています。
参考サイト
http://jp.fon.com/
http://www.tsukumo.co.jp/fon/
http://www.excite.co.jp/fon/startup/
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/08/666437-000.html
http://www.tsukumo.co.jp/release/061204a.html
http://www.fonshop.jp/
設置方法
http://blog.fon.com/jp/archive//aaaaaaaaaaaaaaa-aaac.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ツイッターの「演算子」検索(2011.04.30)
- 棒読みちゃん(2011.02.11)
- 「荒らし」「粘着くん」(2010.04.28)
- メールソフト乗り換え(2009.11.04)
- また、パソコンの挙動不審(>_<)(2009.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント