クリスマス の ひとりごと
最近の日記・・・
12/20 夜、スポーツクラブで、2.5キロランニング。ご飯1杯分カロリー消費。
テレビ朝日で、夜7時からのゴールデンタイムを3時間近く使って、フィギュアスケート グランプリシリーズ エキシビション大会の総集編が、あった。仕事があって、見られなかったので、録画予約したつもりが、失敗。寝ぼけてたみたいだ(T_T)
12/21 駐車場代2ヶ月分支払い。7千円。田舎は安い!
12/22 夕方から、友人の居酒屋、海族鮮山忠 滑川店(埼玉県比企郡滑川町福田)へ。
http://www.kaizokusen.co.jp/
デジカメで露天風呂や陶芸室等の写真を撮って、店のブログを更新してあげた。社長が忙しいので、代理アップ。
http://kaizokusen.at.webry.info/
店は、忘年会真っ盛りで、大繁盛。自慢の巨大いろり部屋も、貸し切り客のカラオケで盛り上がっていた。なので、社長自ら、調理場で包丁を握ったり、寿司を握ったり。とにかく、忙しそう。
店が終了後、東京のオタク美容師の友人hideくんと社長と3人で、無料パソコンテレビ電話の「スカイプ」で談笑。
・・・店の前の土地を買ったので、芝生を貼って、木を植えて、プレイハウスを建てようとか、
陶芸サークルの人数が増え、釜も陶芸室も手狭になったので、隣にもう一つ、陶芸室と耐火煉瓦の釜を作ろうとか、
作っている最中の露天風呂、今は、グラスファイバー製の 中古受水槽の修理中。お湯を温めるのに、中古ソーラーとトラックのコンデンサーなどを利用して、安く上げようとか、
正月は鍋パーティをやろうとか・・・本業以外の話で盛り上がる。
その晩は、社長宅の2階、空き部屋に泊まり、翌朝、5時過ぎから本焼きの火を入れた陶芸室に顔を出し、陶芸サークルメンバーに挨拶してから、出勤。
・・・仕事が終わって、圏央道の狭山日高インターから関越道東松山インターまで、バイクでひとっ飛び(高速は約10分)、ふたたび、陶芸室に直行。ガス釜の温度は、1250℃まで上がっていた。早速、写真を撮って、店のブログにアップロード。その後、店でやっている、陶芸サークルのパーティに参加しようと行ったら、途中で顔なじみのお客さんに呼び止められ、そこでお話。「あんきも」等ごちそうに(^^)
その、常連のお客さんは、この店の建物・・・古民家・・・をリフォームした、建設会社の社長さん夫婦と、発明オジサン夫婦・・・発明家さん、今は、介護施設を経営しつつ、25年間、趣味で作っている、自称、幻のキムチを作って、売っているそう。自分で、なんでも作ってしまう、居酒屋社長の、趣味のブレーン(?)たちだ。
彼らブレーンが帰った後、やっと、陶芸サークルのパーティに合流。以前、カラオケスナックで社長と共に偶然会った、カナちゃんも、いつのまにか、陶芸サークルに加入していた。どんどん、陶芸仲間が、増えていく。
・・・活動は、土日が多いのだが、私はシフト勤務で、休みが合わず、なかなか参加できない(-_-)
12/24 1705-1955 BS朝日(151ch)で、先日、録画に失敗した、グランプリファイナル エキシビションの再放送が。よかったー(^^) この番組、テレビ朝日さん、かなり力を入れて作っていた。伊藤みどりやキャンデロロの映像、ミキティと歌手の「絢香(あやか)」が、誕生日が全く同じな友人で、曲をプレゼントしたり、NHKから、映像提供を受けたり(購入?)など、過去の映像やエピソードなども随所に織り交ぜ、エキシビションの楽しみを伝えていた。
・・・でも、テレビ朝日さん、ちょっと前までは、フィギュアスケートなど見向きもしなかったのに。視聴率が獲れるとわかったとたんに、手の平返し。現金なものだ・・・(^^;)
年賀状、12/15から、受付は始まっている。急がなくっちゃ・・・
でも、今日(12/25)の仕事が終わった後、所沢から夜行バスで名古屋へ行かなければならない。クリスマスどころではない。
名古屋は南区の笠寺にある、レインボーホールで、フィギュアスケートのビデオ撮影。
12/26 は、国体の全国予選会。シード県以外の県の選手たちが、本戦出場権を争う。
12/27 は、マスコミの注目する、全日本フィギュアスケート大会の1日目。コーラージャッジのリプレイ確認用ビデオ。今年も、放映権を持っているフジテレビさん
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/figure-japan2006/index.html
や、子会社(?)の八峯(はっぽう)テレビさん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%B3%AF%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
が、何台も中継カメラを持ち込んでくるんだろうなあ・・・そんな中でのビデオ撮影。ちょっと、緊張。ズームもピントも明るさも手動な、フルマニュアルの池上通信機製ビデオカメラで撮影予定。
・・・そして、これから、盛り上がる12/28,29 は、埼玉で本業の仕事に戻らなくてはならない(T_T)
とりあえず、一杯になった、ハードディスクレコーダーの録画にタイトルをつけ、DVDに移し、容量を空け、留守中の番組予約で、ほぼ徹夜(-_-)zzz 出勤時刻まで、あと1時間だ・・・
仕事は、12/31 まで、しっかりある。新年に、仕事を持ち越さないよう、頑張らなくっちゃ! 全日本大会出場選手たちも頑張ってるんだから。
みのもんたさんも、朝5時半から、「朝ズバッ!」(TBS)に始まり、夜まで頑張ってる。生放送世界最多の、ギネス記録男・・・よく体を壊さないものだ。
お笑いコンビ「カンニング」の中島忠幸さんが、急性リンパ球性 白血病・・・35歳の若さで亡くなった。相方の竹山さん、1人でがんばって、復活を待っていたのに。渡辺謙さんや、吉井怜さんは、同じ病気でも、骨髄移植で、復帰、活躍しているのに・・・(-_-)
| 固定リンク
« 咳(せき)が・・・ | トップページ | NHK時計 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント