« ガソリン値下げ(^o^) | トップページ | 失敗学・・・真のベテランとは »

2006.10.31

廃線

060603
住宅地の路地に、突然線路が・・・
電車が通っていた頃は、この界隈はどんなだったんだろう・・・と想いが巡り、しばし、ノスタルジックな雰囲気に。
なんか、廃線を見ると、つい立ち止まり、想像がふくらむ。
(埼玉県川越市)

現在やっている、NHKの連ドラ「芋たこなんきん」や、宮崎駿アニメ「となりのトトロ」に出てくる、オート三輪やミゼットの走る、昭和30~40年代の風景が、ここだけ残っているような・・・。
http://www3.nhk.or.jp/asadora/topics/enshutsu1/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E4%B8%89%E8%BC%AA
060603_1
廃線を巡る趣味、「廃線トレッキング」というのもあるそうだ。廃線までの歴史などを調べてからトレッキングやツーリングに行くと、楽しみが倍増。テーマのある旅、いいですね。
・・・こころの充電。

|

« ガソリン値下げ(^o^) | トップページ | 失敗学・・・真のベテランとは »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

出張から帰ってまだまだ忙しい日々が続く。そんな中での息抜きが鉄道廃線のHPをみてあるくことなんだけど、いろいろ見ているうちに、そういえばkemeのひとりごと、最近みてないな〜とおもってアクセスしたところ、なんと、廃線の記事が。奇妙な偶然ですね。この記事の線路、場所はどこですか?

投稿: ひで | 2006.10.31 13:02

南大塚駅の周辺、国道16号線を横切る線路ですよね。
私も、八瀬(やせ)大橋から採取現場方面へ向かってこの線路をたどって歩いたことがあります。
独特のノスタルジーを感じます。

これは、休止扱いになっている「西武安比奈(あいな)線」です。
昭和14年に開通、入間川の砂利採取のための貨物用路線で、
同40年代まで貨物列車が走っていたそうです。
この線路を旅客用として復活させる将来計画もあるとのこと。

以上、川越の広報紙(H18.10.10)より要約。

投稿: お気楽 | 2006.11.01 02:51

自称、サッカーの「中田英寿」似だと主張している、ひで様(^o^)、この廃線の場所や歴史を、地元民のお気楽さんが、詳しく解説コメントしてくれました。

・・・お気楽さん、ありがとうございますm(_ _)m

中田英寿
http://www.nakata.net/jp/
・・・ずいぶんHP技術的に凝ったサイトだなあ

投稿: keme | 2006.11.01 12:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 廃線:

« ガソリン値下げ(^o^) | トップページ | 失敗学・・・真のベテランとは »