ノート用ハードディスク購入顛末
8/2 私の愛用している、エプソンダイレクト製ノートパソコンの2.5インチ80GB ハードディスク・ドライブ(HDD)が、ほぼいっぱいになり・・・残りが1ギガを割り・・・動作が極端に遅くなってしまったので、換装しようと、価格.com
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hdd25.htm
で、安そうな店をピックアップした上で、秋葉原へバイクでゴー。LAOXザコンピューター館向かいのおでん缶自販機でおなじみチチブデンキ通り・・・ジャンク屋通りをぶらぶら。こんな、裏道にも、メイド喫茶が。増えたなあ・・・。コンボドライブ1000円とか、いろいろ触手が動いたが、その先を右にちょっと入った「アーク」
http://www.ark-pc.jp/
で、「日立の2.5インチ160ギガハードディスクくださいっ」と言って、出てきた物を、クレジットカードでポンと買った。この店は、カカクコムのネット価格と店頭価格が同じ値段で、クレカも使えるので、その点は○。
でも、今回は・・・袋をあけたら、コッ、コネクターの形状が違うっ! これは、最近はやりの、シリアルATA(S-ATA)だ。自分のノートPCのコネクタは、ピンがたくさん立っている、パラレルATA(U-ATA)。店に交換を頼んだら、ダメ!だって(T_T) 2万数千円が・・・確かめもせず買った私の自己責任です。
でも、気を取り直し、ヤフーオークション
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047100-category-leaf.html
へ出品。すると、価格は鰻(うなぎ)登り。希望落札価格へ一直線。買った価格で売れた(^o^)! ノート用160ギガは、人気あるんだなあ・・・ニンテンドーDSみたいだ・・・としばし感心。
それを元手に、出品されていたパラレルATA接続のシーゲート製2.5インチ160GB HDDを落札。手間を除けば、損害ゼロ!! 勉強にもなったし・・・プラス思考だなあ(^o^)
ほんとに、ヤフオク様々ですm(_ _)m
おでん缶
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/20/658109-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/23/659741-000.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ツイッターの「演算子」検索(2011.04.30)
- 棒読みちゃん(2011.02.11)
- 「荒らし」「粘着くん」(2010.04.28)
- メールソフト乗り換え(2009.11.04)
- また、パソコンの挙動不審(>_<)(2009.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント