ホワイトデー の ひとりごと
・・・もう、遅番出勤時刻なので、詳細は、のちほどー(^^)/・・・宮城県、鬼首(おにこうべ)温泉の「荒湯(あらゆ)地獄」へ、雪をかき分け、決死の覚悟で行ってきたので、ヒマを見て、紹介します。こうご期待!
雪深いところなのだが、地熱で、この辺一帯は、雪が融けている。蒸気が常に噴き出している。わき出したお湯を、スコップで掘ったり、せきとめたりして溜め、入浴。冬は、雪解け水と混じるので、わき出し口近くに湯船を掘っても、丁度良い温度。夏はお湯が冷めず熱いいので、しばらく流れて冷えたところに湯船を掘ったり、脇の川の水を導いたり。脱衣場も宿もない、ワイルドでセルフサービスな、無料温泉です。
・・・お湯にデジカメが水没!深さ70㎝くらいか。30秒程度で拾いあげた。生活防水のオリンパスμ-40だったが、水没にも耐え、以後も、まったく問題なく使えた。防水カメラでよかったー。オリンパス、すごいぞ!! なので、湯船の映像も無事、撮れました(^o^)
・・・それにしても、3月は、なんでこんなに道路工事が多いんだろう?片側通行規制で、遅刻しそうになる(-_-)
職場の女の子たちに、ホワイトデーの催促をされてしまったので、100円ショップで、チョコレートを買って、「気持ち」を込めて(^o^) あげた。
世間では、日本スケート連盟の、過去の不明瞭会計について、騒がれている。
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY200603110279.html
元連盟会長の久永さんが、以前、社長をつとめていた会社「日本レダリー」に、連盟の資金が流れたような、書き方である。・・・噂はありましたが、スケート連盟の上層部の資金の流れなんて、私のような下っ端には、よくわかりません。
http://www.skatingjapan.jp/Jsf/News/060314_jsfcomment.pdf
金メダルの荒川静香を(数年間)育てた、仙台の長久保先生、コナミスポーツクラブ泉のリンク閉鎖で行き場がなくなり、名古屋のリンクまで、一部の将来有望な生徒をひき連れて行くという、うわさ話を聞きました。そのほかの生徒は、スケートを断念とか。世間は、スケートブームなのに、現実は、スケートリンク閉鎖ラッシュで、次の世代が育たない状況に、世間もマスコミも目を向けない(T_T)
フジテレビから、収録したけど、荒川静香 金メダル!で、ボツになってしまった分のギャラとして、フジテレビグッズを送ってきた。犬のキャラクター「ラフくん」のバスタオル、ストラップ、プッシュ式ラフくんハンドソープ等。このごろのテレビ局って、ギャラにお金、出さないなあ・・・NHK、日本テレビ、フジテレビとも、グッズのみ。番組予算がないのか、ただケチってるだけなのか?
・・・イナバウアーする亀、イナバウアーするカワウソ、イナバウアーするエビ・・・世間は、なんでも、イナバウアーだ(^^;)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント