送信者詐称スパムメール(>_<)
こんなふうに、ブログをつくったり、掲示板に書き込んだり、ネットをやっていると、アドレス収集され、スパム(迷惑)メールが、劇的に増える。私の場合、毎日50通前後。・・・出会い、人妻逆援助セフレから、怪しいサイドビジネス、英文のセールスやニセ落札通知まで、あらゆるものが来る。知人を装ったり、中には、私自身のアドレスを語って送ってきたりもする。もともとは、性善説で連絡用につくられた、インターネットやSMTP(メール送信システム)を悪用するやからがいるわけだ。あの手この手のウソメールで、個人情報を収集し、金をふんだくったり、ウィルスをばらまいたり、というやつらだ。ネカマ(ネットおかま:男が、女性のふりをしてメールを送ってくる)やニセ友人にひっかかったり、「迷惑だから、送らないでくれ」などと不用意に返信して、個人情報を漏らしちゃったり、危機管理意識のない人が多いから、味をしめて、スパムは無くならない。アドレス拒否しても、次々、新しいアドレスで送信してくる。相手の手口を常に研究して、自衛するしかないんだろうなあ(-_-)
参考サイト:
「セキュリティ・簡単実験! 「送信者詐称」をやってみよう」
http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/closeup/CU20040223A/
「迷惑メール撲滅私的調査会」
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html
「ウェブ110番」
http://www.web110.com/
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ツイッターの「演算子」検索(2011.04.30)
- 棒読みちゃん(2011.02.11)
- 「荒らし」「粘着くん」(2010.04.28)
- メールソフト乗り換え(2009.11.04)
- また、パソコンの挙動不審(>_<)(2009.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント