2006 2/7 の ひとりごと
「人生は、1度きり!」
死後に、バラ色の世界が広がっている、なんて、宗教もたくさんあるけど、私から見れば、今をがんばらない、言い訳に見えてしまう。
人生には、必ず終わりがあり、その限られた中で、何ができるか?を追求し、目標をたて、チャレンジし、問題をチェックして、リベンジし・・・今できることをがんばるべきだと思う。
・・・「2/5 赤堀孝吉さん(開成高校の先輩)が急逝されました。」という連絡を受け、ふと思った。
フィギュアスケート マスターズ大会(正式には、マスターズ チャレンジカップ)
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaohashi/mcc/
の参加要項が、ようやく届いた。さて、今年は、どんな曲でプログラムをつくるかな。
そろそろ、電験2種(第2種電気主任技術者試験)の勉強を始めなくちゃ。微分方程式や、積分、行列式、双曲線関数など、数学も復習しなくっちゃ。一次試験は、8月。まずは、ネットの体験談や、2ちゃんねる掲示板の試験情報等で、モチベーションを上げよう。
今、通勤にメインで使っているバイク、トランザルプ400V、先日、運転中に、突然バッテリー上がりし、減っていたバッテリー液を補充したのだが・・・ヘッドライト常時点灯のところを、ライトバルブとコネクタの間に、スイッチ配線をかませ、昼間はヘッドライトを消すようにしたら、ちょっと復活。でも、ライトをつけっぱなしにしておくと、バッテリーは弱り、セルモーターが回らなくなる(-_-) やっぱり、バッテリー完全復活はできなかった。だからって、バイクのバッテリーは、安いクルマのバッテリーとちがい、一万円を遙かに超える高価なもの。このまま引っ張るか、交換するか、それが問題だ。とりあえずエンジンは、押しがけでもかかるし。ビッグシングルのドミネーターHONDA NX650 と違い、ローギア押しがけでもエンジンがかかる。・・・ボーナスは、ほとんどでなかったのに、ボーナス払いはしっかり引き落とされ、貧乏なのです。公団(UR)の家賃は、定期的に上がるし・・・(T_T) フリーな休みの日は、アルバイトを入れなくっちゃ(^^;)
世間は、紀子さま 第3子ご懐妊の話題で持ちきり。9月末出産予定、ということは、妊娠3ヶ月目ってことか。宮内庁としては、雅子さまに、男子を産んで欲しいのが本音なんだろうけど。女系天皇を認める皇室典範の改正法案が、国会に提出されようとしてるけど、反対者も多く、どうなることやら・・・
TBSの、みのもんたの番組から、出演依頼が来たが、急な話で、私も仕事があったので、ボツ。
テレビに出演すると、「ちゃらちゃらテレビに出てないで、仕事に専念しろ」なんて、足を引っ張るヤツが、出てくる。
そういう人に限って、まともな仕事をしていない。前の会社では、国体に出場するために、有給休暇を2日取ったら、やはり、「そんな遊びはやめて、仕事に専念しろ」ってやつがいた。スケートをやっているから、仕事がおろそかになっていると言われないよう、人並み以上にこなしていたのだが。足を引っ張るやつに限って、仕事そっちのけで酒とギャンブル漬け。休まず遅れず働かず、出る杭は打つ。どこの世界にも、そんなくだらないやつはいる。想定の範囲内。
2/6夜中 は、埼玉でも、けっこう雪が降った。雪に滑りながら、決死の覚悟で(?)バイクで30キロ走って無事帰宅。凍結さえしなければ、なんとか走れるものだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント