NHKテレビ出演(^_^;)
先日NHKハイビジョンで放映された番組「フィギュアスケート大百科」が、2006 1/2 に、BS1におりてきて、再放送。私も、5~6分出演。ハイビジョン放映の時と違い、BS1は見ていた人が多かったようで、「見たよー!」みたいなメールが何通も届いた(^o^)。
以下、出演者である私自身の感想など・・・
スケート「otaku」ストーリーを作り、ロケで断片的に大量に撮った映像から、ストーリーに合う物をピックアップし、有働由美子アナのナレーションやBGMをつけ、うまく5分に納めたものだ。さすがはプロって感じ。私も、ビデオ編集作業をやったことがあるが、なかなかこううまく時間内にはおさまらない。
最初の、シチズンリンクでの紹介「フィギュアスケートおたくとしてファンの中では知る人ぞ知る・・・」「選手ではなく、オタクへの道を歩み始めました」などのナレーション、よく思いついたなあ(^_^;) 誰が考えたのかな?
お宝紹介では、片っ端からたくさん撮影した映像から、うまくストーリーに合うような、3つを選んだなあって感じ。
エキジビション大会で滑った映像、これがあることによって、「見るだけでなく、自分で滑って楽しむ大人のフィギュアスケート」もあるんだよってメッセージが視聴者に、伝わってくれてればいいんだけどね。
この映像は、スケート「場(リンク)」おたくな友人(失礼)
http://www.skate-com.com/
が昨年9月のエキジビション大会で撮ってくれたものだが、ワイド画面なハイビジョンの16:9サイズに合わせるために、4:3で撮った映像の上下がカットされていた・・・(-_-) まあ、横に引き延ばして、不自然なデブに映るよりはましだと思うけど。頭が切れたり、バンザイダブルの腕が切れていたり・・・(;_;)
でも、他の映像の中には、上下カットせず両脇にぼかした映像をつけたして16:9にしているのもあったりして・・・できれば、カットして欲しくはなかったなあ・・・
「・・・リンクに爆笑を持ち込んだ男としても知られています・・・」など、要所要所にナレーションをいれて間延びしないようにしていたりして、うまいもんだ(^^)
「・・・悩みは、各地のスケート場が次々と閉鎖されていることです・・・」と、あまり他のマスコミが取り上げないけど、実はスケート界にとって一番重要なことに触れてくれたことは、うれしく、仲間の評価も高いです。
最後の自慢の技に、あの「うさぎとび(?)」をもってきたのは、よかったと思う。キャンデロロと私以外、ほとんどやらないレアでオタクな技だからね(^o^)
女子高生あたりが見て、「オタクきもい」なんてつぶやいたら、この企画は成功かもねwww(^o^)www
・・・NHK、ビジュアルコミュニケーションズ、構成作家等、スタッフのみなさん、お世話になりましたm(_ _)m
いつか、総合テレビに進出できるかな~~?? オリンピックでフィギュアスケート熱が盛り上がったら、実現するかもね。ロッテ、トヨタ等の強力なスポンサーが口を出す民放には、なかなか作れないアカデミックな(?)番組なので、トリノオリンピック前後にでも是非、総合テレビで放映して欲しいですね。
PS 以下、NHKの番組紹介文引用
☆フィギュアスケート大百科
~華麗なる氷上の舞のすべて~
2006年 1月2日(月)・BS1・午後6時10分~8時00分(午後7時00分~7時10分 ニュース中断)
今、日本のフィギュアスケート界に世界中から熱い視線が注がれている。2004年世界選手権を制した荒川静香、世界の女子選手でただ1人4回転ジャンプを成功させた安藤美姫、男子では世界ジュニア選手権で優勝した織田信成が信長の子孫と話題に事欠かない。 番組では今シーズンから大きく変わった採点基準や、技、歴史、なつかしの名演技、華麗な舞い、スポーツとしての魅力、技の開発秘話や選手の人間ドラマから選手を陰で支える衣装やシューズの職人まで、オリンピックやNHK杯の映像をふんだんに織り交ぜ、フィギュアスケートの魅力をAからZまでのキーワードを糸口に余す所なく紹介する。
例)Axel アクセル・パウルゼンが開発した美しいジャンプ。
Beilman Spin ビールマンが始めた高度なスピンとその誕生秘話。
Costume 選手の表現力をいっそう際立たせる衣装。こだわりと動きやすさなどの工夫。
Idol フィギュア界のアイドルの系譜。元祖で、映画に出演したソニア・ヘニーからバービー人形のモデルになったミシェル・クワンまで。フィギュアの貴公子も紹介。
Rink 選手がベストの演技ができるような氷の状態を作り出すために奮闘するリンクの整備士や研究開発する人々を追う。
Shoes フィギュアスケート靴の特徴と靴を作る職人の苦労とは?
Zoom in トリノオリンピックで活躍が期待される選手たちを紹介。
以上、引用終わり。
後日、だれかさんが、動画サイトの YouTube に、私の出演部分だけ切り抜いて、アップしていたのを発見!
http://www.youtube.com/watch?v=ignpuTY8a3U&feature=player_embedded
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント