2005 10/24 の ひとりごと
10/22 久しぶりに、ランニング。スポーツクラブのランニングマシンで5.5キロ。そんなに走るつもりはなかったんだけど、走りながら、マシンについていたテレビを見ていたら、山瀬まみの「お父さんのためのワイドショー講座」(TBS)が始まり、ついつい見てしまったもので、距離が伸びてしまった(^_^;) ジムのウエイトマシンも少しやり、体重をはかったら、2キロ減っていた。帰りに吉野屋で、豚丼+卵で、タンパク質を補給。吉野屋では、2時間ねばって、履歴書、職務経歴書を書いた。東京都の公務員 経験者採用選考の申し込み用。倍率50倍以上とか。だめもとで話の種に受けてみようかな・・・と。おっと、このブログ、会社の人は、読んでないよな?(^_^;)
このごろ、電気書院の月刊「電気計算」を、毎月12日に買っている。1500円は、ちょっとお高いが、電験2種(第二種電気主任技術者)の試験で、4科目中、理論だけ不合格だったので、もっと、電気計算に慣れなくては!と。来年こそは、合格するぞー! 「ドラゴン桜」を見習い、いろんな勉強法で。
埼玉県スケート連盟の大会成績処理用パソコンを、助っ人の貴さんへ送った。EPSON DIRECT ENDEAVOR NT6000 。10/29-30 に、東武川越スケートセンターで行われる「フィギュアスケート全日本ノービス選手権大会」に向け、選手名や、演技要素を入力してもらうため。
後輩が、4サイクルスクーターに、入るだけエンジンオイルを入れて、エンジンがかからなくなってしまったそうだ。多すぎれば抵抗が大きく、回らない、少なすぎれば、潤滑がうまくいかず、焼き付く。ちゃーんと適正レベルを確認して入れてねー。結局、多すぎた分を抜いたら、かかったそう。ま、いくらかオイルが入れ替わり、結果、プチオイル交換となり、やったことは無駄じゃなかったね。
設備管理現場のデパート、カジュアル服の店でパートで働くS子ちゃん、実は、大卒のエリート(?)だそうで。見かけは、厚化粧の、お水風なのに(失礼)。今、転職を考えているそうで、雇用保険について、聞かれた。私は、昔転職の際、雇用保険をもらいながら、1年間、学費タダで学校に通って実習を重ね、電気工事の実技を身につけた経験あり。半年、5年、10年、30歳と、給付額や期間が変わる節目があることを教えてあげた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント