2005 9/7 の ひとりごと
スケートのエキジビション大会用に借りたレンタルCDを、近くのツタヤに返却。開店前までに返却ポストに返せばセーフだったのですが、15分遅れて、1週間レンタル料金より高い延滞料金を取られてしまいました。一週間より高い15分、えらく高いレンタル料になった(T_T)
ついでに、併設の本屋さんへ。「電車男」って、いろんな出版社から、いろんな本が出ている。マンガ本だけでも同じタイトルで作者と出版社の違うものが、3種類並んでいた。ひえ~!2ちゃんねる、おそるべし!
2ちゃんねる、私は主に、資格試験の掲示板を利用しているので、そんなには荒れていないが、毒男(独身男)の板など、むちゃくちゃ荒れているイメージが。そんな中で、電車男のカキコがとぎれず続いたのは、奇跡に近いと思う。
そういえば、通勤路の本屋さんがつぶれて、選挙事務所になっていた(^_^;) そうだ、今週末の日曜日は衆議院「郵政民営化」選挙だ。でも、仕事で行けない(-_-) 投票が、24時間、コンビニ感覚でできるといいのだが。いっそ、ネットで投票できればなおいいんだけど。うまく、不在者投票に行ければ・・・夜8時で終わりなんて、普段、日曜祭日、盆も正月も働いているシフト勤務の身としては、かなーり行きづらい。
無線雑誌と言いながら、長年、世の中の裏技を紹介してきてくれた、電波系オタク雑誌「月刊アクションバンド電波」
http://www.magazineland.co.jp/ab/
http://www.magazineland.co.jp/
が、今回で廃刊(出版社はいつも、休刊と言うが、休みが明けて復活した例は、ほとんど無い)。残念! この手の裏技雑誌は、もう、「月刊ラジオライフ」
http://www.radiolife.com/RL-Online/index.html
しか残っていない・・・メーカーの欠陥を容赦なくあばいたり、未公表の裏技や、ブラックボックスを分解し、仕組みをを紹介したり、批判や向かい風や妨害も多かったはずなのに、よくここまで続いたものです。理科系人間の知的好奇心に答えてくれる、貴重な雑誌でした>月刊「アクションバンド電波」
さあ、台風14号の突風の中、バイクで職場まで30km、今日はこれから遅番出勤です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに、2ちゃんねるおそるべしです。
投稿: uno | 2005.09.07 23:15