« 短時間記録的大雨! | トップページ | バイクのブレーキディスク、タイヤ交換 »

2005.09.07

2005 9/7 の ひとりごと

スケートのエキジビション大会用に借りたレンタルCDを、近くのツタヤに返却。開店前までに返却ポストに返せばセーフだったのですが、15分遅れて、1週間レンタル料金より高い延滞料金を取られてしまいました。一週間より高い15分、えらく高いレンタル料になった(T_T)
ついでに、併設の本屋さんへ。「電車男」って、いろんな出版社から、いろんな本が出ている。マンガ本だけでも同じタイトルで作者と出版社の違うものが、3種類並んでいた。ひえ~!2ちゃんねる、おそるべし!
2ちゃんねる、私は主に、資格試験の掲示板を利用しているので、そんなには荒れていないが、毒男(独身男)の板など、むちゃくちゃ荒れているイメージが。そんな中で、電車男のカキコがとぎれず続いたのは、奇跡に近いと思う。
そういえば、通勤路の本屋さんがつぶれて、選挙事務所になっていた(^_^;) そうだ、今週末の日曜日は衆議院「郵政民営化」選挙だ。でも、仕事で行けない(-_-) 投票が、24時間、コンビニ感覚でできるといいのだが。いっそ、ネットで投票できればなおいいんだけど。うまく、不在者投票に行ければ・・・夜8時で終わりなんて、普段、日曜祭日、盆も正月も働いているシフト勤務の身としては、かなーり行きづらい。

無線雑誌と言いながら、長年、世の中の裏技を紹介してきてくれた、電波系オタク雑誌「月刊アクションバンド電波」
http://www.magazineland.co.jp/ab/
http://www.magazineland.co.jp/
が、今回で廃刊(出版社はいつも、休刊と言うが、休みが明けて復活した例は、ほとんど無い)。残念! この手の裏技雑誌は、もう、「月刊ラジオライフ」
http://www.radiolife.com/RL-Online/index.html
しか残っていない・・・メーカーの欠陥を容赦なくあばいたり、未公表の裏技や、ブラックボックスを分解し、仕組みをを紹介したり、批判や向かい風や妨害も多かったはずなのに、よくここまで続いたものです。理科系人間の知的好奇心に答えてくれる、貴重な雑誌でした>月刊「アクションバンド電波」

さあ、台風14号の突風の中、バイクで職場まで30km、今日はこれから遅番出勤です。

|

« 短時間記録的大雨! | トップページ | バイクのブレーキディスク、タイヤ交換 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

確かに、2ちゃんねるおそるべしです。

投稿: uno | 2005.09.07 23:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2005 9/7 の ひとりごと:

» 超大国の影褪する [いろは 伊呂波 IROHA]
超大国の影褪する 自然の威に覺め招きみむ 滅び得ぬ智慧負ふ空ゆ 世をや花輪集へれ てうたいこくのかけあするしせんのゐにさめまねきみむ ほろひえぬちゑおふそらゆよをやはなわつとへれ  世界の警察官にして万国諸制度の範たる面をし居たりし米国の今回の水害に処する混乱ぶりにはある意味溜飲を下げ居る向きもあらむか。いかなる国いかなる制度も完璧にてはあり得ぬといふ実例たりしや。わが国の大震災に於てはすくなくも略奪暴行等の非行はなかりしを誇りてよからむも、他面あまりに整頓され過ぎてそこから新たに生成し行く活力... [続きを読む]

受信: 2005.09.07 12:58

» 皆さん読んだ方がいい「海外メディアが伝えた小泉・郵政解散劇の評判」 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 以下、重要な記事と判断し、また現下の緊迫化した政治情勢にかんがみ、全文転載しま [続きを読む]

受信: 2005.09.09 06:25

» 自民党が推すホリエモンについてのナルホド。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 ブログ「道化師のソネット」より Before「選挙にはほとんど行ったことがあり [続きを読む]

受信: 2005.09.09 06:25

» 郵政民営化とは本当は何なのか - 公社分割と株式売却の中身(なるほど、キーワードはホリエモンだ) [雑談日記(徒然なるままに、。)]
「世に倦む日日」より。http://critic.exblog.jp/33859 [続きを読む]

受信: 2005.09.09 06:26

« 短時間記録的大雨! | トップページ | バイクのブレーキディスク、タイヤ交換 »