春の交通安全週間
4/6~4/15は、春の交通安全週間。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku40/anzenundou.html
・・・現在は、交通安全「運動」というんだそうですが。
おまわりさんや白バイ、パトカーに青い紙(キップ)や、赤い紙をきられ、国庫振り込み用紙をもらわないよう、注意注意(^_^;)
ちまたには、やたらお巡りさんを目にする。白バイも普段はいない交差点にいたりする。この期間だけは(?)気を抜けない。川越市内で、2度も検問に会った。「免許証を拝見」というもの。私を止めたのは、婦人警官。夜中の1時過ぎに、婦人警官が検問をやっているのは、ちょっと、違和感があったが、私も男なので(?)女性に声をかけられるのは、悪い気はしない。それが狙いなのか?
まあ、婦人警官にも、交通安全週間の交通違反検挙ノルマが課されているってことなんだろう、必死だなw。
この期間だけは、安全よりも、道路交通法、道路運送車両法を優先させなければなりません(-_-) 普段は、法律よりも、安全を優先させて運転してます(^o^)
http://rules.rjq.jp/
PS 検挙ノルマについて、もっと詳しくなりたかったら、今井亮一さんのサイト「交通違反相談センター」を読み込んでくださいね。ボリュームあるよー(^o^)
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/
PS2 私は「ライセンス保険」に入っているので、青キップの反則金は保険から出ます。バイク通勤な私には、超実用的な保険だ!各県に代理店はあるようだが、たとえば、
http://www.angs.jp/service.htm
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2013年 巳年 あけおめことよろ(^^)/(2013.01.04)
- ホットケーキ味?(2011.10.28)
- 地球の出(2011.09.02)
- 2011 6/28 の ひとりごと(2011.06.28)
- 正義は怖い、正しいは怖い(2011.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント