スプロケット、チェーン交換@ドミネーター
昨晩、やっと、HONDA NX650 ドミネーター
http://www.kurumi.sakura.ne.jp/~roadone/domidomi01.html
の半分切れた
(アウタープレートの片側だけ割れた)チェーンと、
歯車が削られた前後スプロケットを交換した。
純正15×47T→16×38Tの高いギア比(高速低回転オーバードライブ仕様)です。
写真のように、チェーンのアウタープレートが、1カ所割れています。
スプロケットも傷だらけ(T_T)
難関だった、ヘキサゴンボルトの頭が削れたリヤスプロケットはずしは、
ガラス細工用、電池式ホビールーターにダイヤモンドビットをつけ
はみ出たバリを削り、なんとかヘキサゴンレンチの5.5ミリが
入るようにし、はずした。本当は、6ミリがはいらなくてはいけないのだが、
相手側の六角ナットをメガネレンチで外す時の、まわり止めなので、
良しとした。
チェーンを切るのに、DIDダイドーチェーン純正工具の「かし丸くん」を初めて使ったが、
やはり、安物工具より、しっかりしていて、やりやすかった。
そのときにも、押さえに材木が活躍。
タイヤをはめるためにもちあげるのにも2つの材木をてこに
使って持ち上げ、すんなり入った。材木は、すばらしい工具だ!
ゴールドチェーンとゴールドスプロケットと、ゴールドリムが、
汚れた車体の中で、ひときわ輝いている(^_^)
そこだけ見れば、カッコイイ!
試運転しようとしたら、セルが元気なく、バッテリーが上がった(T_T)
はずして1時間弱、充電。復活!
オイルゲージを見たら、ローレベル近く。ドンキホーテの安売りで買った
カストロール シントロン5W-50 と、スーパーゾイルを補給。
そのうち、破れたシートと、微妙に曲がったハンドルバーも換えなくっちゃ。
作業中、1Fの寺戸おばさんが、暖かいコーヒーを差し入れてくれた。
ありがとうm(_ _)m
隣の1-3棟の、ゆーかちゃん3歳が、夜9時過ぎまで自転車で、遊んでた。
お母さんは、何回も迎えに来てたが、その都度、補助輪付の
ピンクの自転車で、逃げてしまった。みょうに私になついてる(^_^;)
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- ホイールスペーサー取り付け>サンバー(2007.04.06)
- トヨタ メガクルーザー自衛隊仕様(2007.02.27)
- きれいなポルシェ911(2007.02.20)
- なつかしい車(2007.02.14)
- DVDレコーダーのドライブ換装(2006.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント